ニッキンレポート

HOME > ニッキンレポート
REPORT TOUSHIN ONLINE

ニッキンレポート2025年11月10日号

保険情報

生損保窓販手数料収入と終身保険の販売実績
(地域銀行等、大手信金 2025年度上期)

生損保手数料合計、前年同期比111億円減の423億円に
第四北越銀行、手数料収入31億円で首位

一時払い終身合計19万5,188件
前年同期比で2万9,298件減に

 2025年度上期の金融機関の生損保窓販実績のアンケートを実施、回答のあった地銀59行、第二地銀35行、大手85信金(2025年7月末預金残高5,000億円以上および販売実績のある信金)、大手信託銀等3行の合計182機関の生損保窓販手数料収入と終身保険の販売実績を一覧にした。

主な掲載項目:
2025年度上期の生保手数料収入・損保手数料収入(千円)
一時払い終身保険・平準払い終身保険 それぞれの取扱商品数、販売件数、収入保険料(百万円)、うち外貨建ての取扱商品数、販売件数、収入保険料(百万円)

地銀の生損保手数料収入 上位10行(2025年度上期)
『ヒトの輪』
業界と消費者の架け橋に
―業務広報委員会の挑戦―

日本少額短期保険協会 理事 笹本 晃成氏

保険窓販情報

北陸銀行、第一生命、ソニー生命

決算分析

定期預金の残存期間別残高・構成比
(全国銀行 2025年3月末)

残高最多は「3カ月未満」で118.9兆円
「3カ月未満」構成比、みずほ銀行は65.4%

主な掲載項目:
【残高】3カ月未満、3カ月以上6カ月未満、6カ月以上1年未満、1年以上2年未満、2年以上3年未満、3年以上、合計(単位:百万円、%)
【残高構成比】3カ月未満、3カ月以上6カ月未満、6カ月以上1年未満、1年以上2年未満、2年以上3年未満、3年以上(単位:%、ポイント)

貸出金の科目別平均残高構成比
(信金 2024年度)

254信金単純平均、割引0.34%、手形貸付4.84%
割引1%台、手貸10%台がともに9信金

主な掲載項目:割引手形、手形貸付、証書貸付、当座貸越、貸出金期中平残(百万円)(単位:%、ポイント)

経営情報

信金の定積契約高比率ランキング

上位120金庫・2025年9月末

主な掲載項目:順位、定期積金契約高比率B/A・同残高比率C/A・同鮮度率C/B・同当月末契約高B・同当月末残高C、預金・積金当月末残高A(単位:%、百万円)

住宅ローン金利

2025年11月

展望

豊かさを実現するための政治経済の方向性

ニッキンレポートのお申し込み

購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。

申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。

※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー

  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!
  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!

お問い合わせ

ニッキンへのお問い合わせは
こちらからご連絡ください。