自己資本比率(全国銀行 2025年3月末)
国際基準(連結)、三菱UFJFGが18.83%で首位
国内基準(単体)、90行中58行で前年比上昇
銀行持ち株会社29社および全国銀行109行の2025年3月末における自己資本比率(原則、決算短信ベース)をまとめた。
国際統一基準を適用するのは14行・社[持ち株会社9社、地銀4行、第二地銀1行。持ち株会社の傘下行を除く。しずおかフィナンシャルグループ(FG)、いよぎんホールディングス(HD)は試算]。比率(連結ベース)が最も高かったのは三菱UFJFG。前年同月末比1.01ポイント(p)上昇し18.83%。みずほFGが同0.82p上昇し17.75%。八十二銀行が同4.45p低下し16.29%と続く。前年同月末比で比率が上昇したのは、4行・社。
主な掲載項目:
【国際統一基準適用行】総自己資本比率、Tier I比率、普通株式等Tier I比率、総自己資本の額、リスク・アセットの額(単位:%、ポイント、億円)
【国内基準適用行】自己資本比率、自己資本の額、リスク・アセット等、総所要自己資本額(単位:%、ポイント、億円)
OHR (全国銀行 2025年3月期) |
107行合計のOHR、前年比0.38p低下し61.62% 主な掲載項目:OHR、修正OHR、経費、業務粗利益、国債等債券関係損益(単位:%、ポイント、百万円) |
---|---|
配当額・配当性向 (全国銀行 2025年3月期) |
配当金総額、前年同期比38%増加 主な掲載項目:1株当たり配当金(円)、配当金総額(百万円)、配当性向(%)、純資産配当率(%) |
2025年夏のキャンペーン(1) (地銀 2025年6月調査) |
円定期の金利優遇、10行から26行に急増 |
---|
『ヒトの輪』 誰もが安心して住宅を持てる社会へ |
SBI信用保証 社長 土門 智康氏 |
---|---|
保険窓販情報 |
山梨中央銀行・明治安田生命、はくさん信金・フコクしんらい生命、第一生命、ネオファースト生命 |
英国ベヴァリッジ報告と我が国の年金制度の課題について
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー