
ディスクロージャーやIRへの活用
業界規模・シェア分析に最適の1冊!
「金利ある世界」から「金利が上がる世界」へと変化し、地域金融機関にとっては様々な差別化戦略を打ち出す機会が拡大しています。一方、超高齢社会の進展で地方からの預金流出が止まらないなか、地域経済や自組織の持続的な成長を見据え、域内・域外で手を結び、新たな経営戦略に舵を切る金融機関も増えています。果たして2026年の金融界の勢力図はどう変化していくのか。
「金融マップ」2026年版では、全国47都道府県の経済・金融動向を調査し、個別金融機関(全ての地銀・第二地銀、預金5,000億円超の信金・信組)の2025年3月末預貯金、貸出金、店舗数を都道府県別に集計。5年比、10年比の増減を併せて表記し、個別金融機関の取り組みをテキストで紹介しています。ランキングや各種資料も充実を図り、都道府県別では、①金融機関数推移 ②店舗内店舗動向 ③業態別預貯金・貸出金シェアランキング――を公開。2026年版からは、新たな資料として2024年3月末との比較で預金流入・流出状況をみる「業態別預金増減ランキング」を追加しました。個別行の勢力図として、地元預貸金シェアのランキング表も掲載しています。
価格2,500円(消費税込み)+送料
(同じ宛先に5冊以上まとめて送付の場合は、送料弊社負担)

金融ジャーナルONLINEでは、全国10地区とランキング・各種資料に分けた記事をそれぞれ配信しています。
(1)各地区単位の経済動向解説
(2)2025年3月末及び5年前、10年前における、地元地銀・第二地銀、預金5,000億円超の信金・信組などの預貸金、シェアとその増減、店舗数(職域を除く)
(3)各都道府県の金融動向解説
(4)各都道府県の現勢(人口・法人数・県内総生産・県民所得など)
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙を金融ジャーナル編集部(FAX番号 03-3261-8839)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー