月刊金融ジャーナル2022.7

月刊金融ジャーナル2022.7

月刊金融ジャーナル2022年7月号

月刊金融ジャーナル2022.7

『顔』
 一般財団法人 日本総合研究所 寺島 実郎 会長

『サステナブルチャレンジ』
 社会的影響の見える化 【滋賀銀行】

第I特集 デジタル通貨 その現在地を探る

 中央銀行、民間企業を含め、通貨のデジタル化の動きが本格化している。
 中央銀行が発行するデジタル通貨(CBDC)をはじめ、法定通貨などを裏付けとするステーブルコイン、そして巨額の市場規模に成長した暗号資産など、デジタル通貨が今後の金融ビジネスに与える影響は、もはや無視できないレベルに達している。
 デジタルの持つ利便性を通貨に内包しつつ、マネーロンダリングなどのリスクを軽減し、グローバルな活用にも対応できるための基盤構築の要諦はどこにあるのか。
 デジタル通貨を巡る論点整理、日本を含む各国の取り組み、さらには私たちの暮らしや経済に与える影響など、デジタル通貨の現在地を多方面から探っていきたい。

  • Interview 山岡 浩巳 デジタル通貨フォーラム座長に聞く
    「CBDCは近代通貨インフラに変化迫る 【編集部】
  • デジタルアセット ZPGでヘッジ取引を個人に拡大
    【編集部】【解説:三井物産デジタルコモディティーズ 加藤 次雄】
  • CBDC リテール型CBDCの現在地
    【国際通貨研究所 宮川 真一/潮田 玲子】
  • ステーブルコイン 法定通貨の代替手段に
    【第一生命経済研究所 柏村 祐】
  • 投資先としての暗号資産 暗号資産は投資先として評価しうるのか
    【マネックス証券 松嶋 真倫】
  • ビジネスの未来 CBDCが変えるビジネスの未来
    【野村総合研究所 石川 純子】

第II特集 事業再生

 コロナ禍での各種支援策は多くの企業の資金繰りを助けた一方、一部で過剰債務の影響も残した。
 ゼロゼロ融資等の返済が始まり、新たな再生ステージに移行する中、中小企業にはビジネスモデルの再構築を通じた収益力の強化が強く求められている。
 エクイティファイナンス、私的整理、PMI、経営者保証。
 事業を再生に導く様々な施策が整う中、伴走支援を展開する金融機関の役割を探っていきたい。

  • 過剰債務 コロナ禍で企業の過剰債務76兆円
    【(株)日本総合研究所 西岡 慎一】
  • 収益力改善 中小企業の収益力改善に向けての考え方
    【早稲田大学 長谷川 博和】
  • 私的整理 中小企業の事業再生における私的整理の活用
    【日本大学 杉本 純子】
  • 事業承継 企業再生の視点で考察する事業承継
    【名古屋大学 松中 学】
  • 経営者保証 事業再生と経営者保証の在り方
    【一橋大学 山本 和彦】

ランキング 【編集部】

全国銀行の中小企業等貸出/消費者ローン/住宅ローン比率(2022年3月期)
 中小比率、90%以上は7行に

TOPIC

  • エンベデッド・ファイナンスが生み出す金融サービスの可能性
    【アクセンチュア 柳澤 佑/久保 千明】

TREND

  • 『グローバル複眼ノート』
    中国、FDL成立の衝撃
    【オストラ 西村 健】
  • 『金融と対話』
    貸せない人に貸す
    【金融経営研究所 山口 省蔵】
  • 『新常態 SENSE reading』
    中小地場スーパーの最新「センス」を読む
    【センスクリエイト総合研究所 藤原 裕之】
  • 『世界のキャッシュレスを追いかける』 〔アムステルダム〕
    デビットカードを歓迎する街
    【富士通 安留 義孝】

LESSON

  • 『女性活躍の今』
    女性の採用と職域拡大
    【三菱UFJリサーチ&コンサルティング 矢島 洋子】
  • 『事業承継最前線』
    事業承継課題 株主対策と株式の評価
    【公認会計士・税理士 河原 万千子】

最前線

  • 『Digitalな目線』
    GMOサイバーセキュリティ byイエラエ 牧田 誠 代表取締役社長
    侵入テストでサイバーリスクを払拭 【編集部】
  • 『Women's power』
    高知銀行 三宮 昌子 常務取締役
    やりがいと満足度のある仕事を目指す 【編集部】
  • 『地域産業を興す』 鹿児島県
    大崎町における循環型まちづくりの取り組み 【九州経済調査協会 秋野 隆士】

コラム

  • 『あの日あの時』
    「銀行員の基本」~民法改正に思う~
    【大光銀行 頭取 石田 幸雄】
  • 『支店経営アラカルト』
    待ったなし! ~観光産業の再生を考える~
  • 『ニッポンの探訪金融史』
    相場師の登場
    【青山学院大学 落合 功】

地域とともに

第250回
高鍋信用金庫 板垣 衛 理事長に聞く
「次の100年」へ職員一丸

特別インタビュー

  • 我々は新しい局面の資本主義に直面
    「総合エンジニアリング力」の復活を

    【一般財団法人 日本総合研究所 寺島 実郎 会長】

定例企画

  • 今日の問題 「英文開示」英語による企業情報の開示の意義と展望 【法政大学 中野 貴之】
  • 学会だより 日本金融学会 2022年度春季大会
  • 特別資料 地銀・第二地銀の決算主要指標(2022年3月期) 【編集部】

その他

  • 『申し込みのご案内』
  • 『バックナンバー』(2022年1月~6月)
  • 『プレゼント』
  • 『クリエート』
    「修行」してまでも手に入れたいステータス
  • 『次号予告』

購読・購入のお申し込み

購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。

申込用紙を金融ジャーナル社(FAX番号 03-3261-8839)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。 確認ができました方から順次発送いたします。

※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー

  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!
  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!

お問い合わせ

ニッキンへのお問い合わせは
こちらからご連絡ください。