月刊金融ジャーナル2022.8

月刊金融ジャーナル2022.8

月刊金融ジャーナル2022年8月号

月刊金融ジャーナル2022.8

『顔』
 JTB代表取締役 山北 栄二郎 社長執行役員

『サステナブルチャレンジ』
 災害対策に移動ATM車 【宮崎銀行】

第I特集 パーパス経営 ステークホルダーとの調和

パーパス経営──。
 それは、自社の存在意義を明確化し、社会に与えることができる価値を大切にする経営の在り方だ。時代の変遷とともに、ステークホルダーが企業に求める価値は、利益の追求から社会への貢献にシフトしている。この部分で共感を得られない企業は、淘汰される時代と言えるだろう。
 環境が大きく変化する中、企業にはDXを含むビジネスモデルの変革が求められているが、根本的な成果を生み出すためには、自社の存在意義をつかみ、それを実現する姿勢が不可欠だ。その意味、パーパスは、企業経営における最上位概念と考えることもできる。
 金融機関も、その例外ではない。パーパス経営によって、社会と共生し、ステークホルダーから選ばれる存在になる必要がある。
 それは、どう考え、どう具現化していくべきなのか。事例、銀行の2022年度中期経営計画も確認しつつ、パーパス経営の実像に迫っていきたい。

  • 実践事例 実践×Talk パーパス経営 創る、広げる、実現する
    商工組合中央金庫 関根 正裕/地域共創ネットワーク 坂本 忠弘 【編集部】
    群馬銀行 地域の未来を「パーパス」でつむぐ
  • パーパスとは何か「パーパス経営」を迫る時代背景
    【ボストン コンサルティング グループ 竹内 達也/川上 正輝】
  • 存在意義と利益追求 パ-パス経営と金融機関
    【早稲田大学 宮島 英昭】
  • どうあるべきか パーパス経営のあるべき姿
    【アクセンチュア 粟倉 万統/公文 貴之】
  • 中期経営計画
    [解説]地域銀行の中期経営計画【大和総研 内野 逸勢】
    [特別資料]銀行の新経営計画概要(2022年度スタート分)【編集部】

第II特集 顧客接点

 地域金融機関は長い年月をかけて、地元に浸透する店舗ネットワークを築いてきた。
 昨今のDXの流れは、この顧客接点の基盤に大きな変化を与えている。
 有人店舗は役割が見直され、非対面のサービスが広がり、ATMはキャッシュレス社会と共存し、他業界への金融機能提供も進む。
 顧客とのタッチポイントはどう変化し、どう進化するのか。
識者とともに探っていきたい。

  • 店舗戦略 次世代顧客接点の有り様と店舗戦略
    【アビームコンサルティング 佐藤 哲士/戸田 翔太郎】
  • 有人店舗 銀行における有人店舗のこれから
    【NTTデータ経営研究所 上野 博】
  • ATM 決済手段多様化時代のATM
    【野村総合研究所 中川 慎】
  • DX DXがもたらす顧客接点の変化
    【Ridgelinez 岡 宏】
  • アンバンドリング 銀行と顧客の関係はどう変わるのか
    【学習院大学 小出 篤】

ランキング 【編集部】

全国銀行のOHR(2022年3月期)
 全行合算で前年比5.50ポイント改善

TREND

  • 『グローバル複眼ノート』
    取引報告規制は、単なるコストか?
    【オストラ 西村 健】
  • 『金融と対話』
    対話がもたらす金融行政の変化
    【金融経営研究所 山口 省蔵】
  • 『新常態 SENSE reading』
    まちのレコード店のセンスを理解する
    【センスクリエイト総合研究所 藤原 裕之】
  • 『世界のキャッシュレスを追いかける』 〔ロンドン〕
    タッチ決済がキャッシュレスを後押し
    【富士通 安留 義孝】
  • 『中小企業支援 ケーススタディ』
    資本性劣後ローンの活用
    【エフアンドエム】

最前線

  • 『Digitalな目線』
    ネットプロテクションズ 柴田 紳 代表取締役社長
    回収・集金業務の代替で事業者の事務効率化に貢献 【編集部】
  • 『Women's power』
    千葉銀行 笹川支店 宮内 しのぶ 支店長
    一緒に悩み、責任取る支店長に 【編集部】
  • 『地域産業を興す』 福井県
    「キッズカンパニー」でキャリア教育に貢献
    【福井キャピタル&コンサルティング 前田 英史】

TOPIC

  • 静岡銀行 TCFD提言賛同でサステナブル経営へ 【編集部】

コラム

  • 『あの日あの時』
    「路を知り、人を知り、町を知る」思い出の50年
    【 福岡ひびき信用金庫 会長 野村 廣美】
  • 『支店経営アラカルト』
    スタートアップ支援を考える
  • 『ニッポンの探訪金融史』
    日露戦後恐慌、膨らんだ財政
    【青山学院大学 落合 功】

LESSON

  • 『女性活躍の今』
    女性の定着とキャリア
    【三菱UFJリサーチ&コンサルティング 矢島 洋子】
  • 『事業承継最前線』
    親族内承継支援のポイント1
    税負担の基本と持ち株会社の活用
    【公認会計士・税理士 河原 万千子】
  • 『実家と相続』 NEW!!
    相続人の確定と遺言の確認
    【OAG税理士法人 奥田 周年】

地域とともに

第251回
北日本銀行 石塚 恭路 頭取に聞く
「ユニークバンク」路線をまい進

特別インタビュー

  • 観光で地域の持続的発展に寄与
    決済デジタル化、地域づくりで協力を

    【JTB代表取締役 山北 栄二郎 社長執行役員】

定例企画

  • ブック・レビュー【編集部】
     テクノソーシャリズムの世紀【ブレット・キング/リチャード・ペティ 著】【鈴木 正範 監訳】【上野 博 訳】
     世界デジタル紀行【安留 義孝/築山 万里沙 著】
  • 今日の問題 「誤振込」 「阿武町給付金誤振込事件」と刑事責任【立命館大学 松宮 孝明】
  • 特別資料 外国人持ち株比率、役員報酬(2022年3月末) 【編集部】

その他

  • 『申し込みのご案内』
  • 『バックナンバー』(2022年2月~7月)
  • 『プレゼント』
  • 『クリエート』
     「選ばれる国」になるための方策
  • 『次号予告』

購読・購入のお申し込み

購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。

申込用紙を金融ジャーナル社(FAX番号 03-3261-8839)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。 確認ができました方から順次発送いたします。

※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー

  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!
  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!

お問い合わせ

ニッキンへのお問い合わせは
こちらからご連絡ください。