月刊金融ジャーナル2021.1
月刊金融ジャーナル2021.1
『顔』
宮園 雅敬 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)理事長
『新本店拝見』
千葉銀行
地域社会と共生 フリーアドレスで創意生む
総特集 新常態
Part I 識者との対話「ニューノーマルの世界」
新常態(ニューノーマル)とは、どのような世界なのか。今、金融界が直面するのは、局部的ではなく、社会全体で進行する変化への対応だ。その全体像、流れを把握してこそ、進化の方向性は定まる。
総特集Part Iでは、識者3人に新春インタビューとして、この問題に関する対話を試みた。「社会」「デジタル」「金融サービス」の3つの側面から、新常態(ニューノーマル)と呼ばれる変化を確かめていきたい。
- 第1弾 社会の変化とその意味 【(株)日本総合研究所 翁 百合 理事長】
「望ましい日本の未来の姿を目指して」
- 第2弾 デジタルと金融の融合 【内閣官房 大久保 光伸 政府CIO補佐官】
「加速する銀行DX」
- 第3弾 金融サービスの変化 【あずさ監査法人 水口 毅 ディレクター】
「成長戦略は3つのキーワード」
Part II 2021年 変容する金融サービス
新常態(ニューノーマル)の中、2021年の金融サービスは、社会の変化に合わせダイナミックに変容していくだろう。それは、過去に経験したことのないほどのスピードで訪れるかもしれない。
金融機関数・店舗数が減少し、DXでサービスが生まれ変わり、業務範囲規制が緩和され、働き方に改革が起こり、手数料体系が見直された時、金融機関は、企業、個人から選ばれる存在になりえているのか。
総特集Part IIでは、5つの視点に立って、近未来の金融サービスの変容を占っていきたい。
- 再編 地域銀行の再編は加速するか
【神戸大学 家森 信善】
- 地域金融 ニューノーマル下で地域金融機関に期待される新たな取り組み
【NTTデータ経営研究所 大野 博堂】
- 規制緩和 地域銀は新たなビジネスモデルを提示せよ
【経営共創基盤(IGPI) 村岡 隆史】
- 働き方 ワークスタイル・マップ(2021年版)
【編集部】【(解説・監修)ワーク・ライフバランス 松久 晃士】
- 手数料 銀行の手数料増強の背景と展望
【三菱UFJリサーチ&コンサルティング 廉 了】
ランキング 【編集部】
地銀・第二地銀と都道府県別の預貸率(2020年3月期)
トップは熊本銀行の112.3%
地域銀行都道府県トップ
スクロールで全体をご覧いただけます。
最前線
- 『始動するプラットフォーマー戦略』 ふくおかフィナンシャルグループ
来店しない世代の銀行アプリ「Wallet+」【編集部】
- 『Digitalな目線』 ライトアップ 白石 崇 代表取締役社長
「助成金活用で中小の経営改善をサポート」 【編集部】
- 『当店の働き方改革』 福邦銀行 神明・越前支店
渉外の負担減へ“知恵”と“工夫” 【編集部】
- 『地域産業を興す』 広島県
事業基盤を創る7つの具体的取り組み
【広島銀行 淺野 晃平】
創刊60周年企画
- 『金融はチャンスだらけ』
金融行政から見た時代の流れ
【金融経営研究所 山口 省蔵】
- 『ニッポンの金融人物伝』 ジョセフ ドッジ
【青山学院大学 落合 功】
- 『金融シューカツ TREND』リクルートキャリア
就職みらい研究所 増本 全 所長に聞く
金融界、“言行一致”の取り組み重要に 【編集部】
TOPIC
- プロフェッショナル人材事業における「リカレント教育」
【 内閣府プロフェッショナル人材事業 亀井 芳郎】
【PwCコンサルティング合同会社 木本 留理子】
- 広島市信用組合 山本 明弘 理事長に聞く
17年連続増収を実現した経営トップの哲学【編集部】
- 銀行業の再編はどのように進むのか
【FFR+ 碓井 茂樹】
コラム
- 『あの日あの時』
若き日の教え
【滋賀銀行 頭取 高橋 祥二郎】
- 『支店経営 アラカルト』
ニューノーマルでも変わらない「顧客本位」「従業員満足度向上」の大切さ!
地域とともに
第232回
名古屋銀行 藤原 一朗 頭取に聞く
地域と向き合い「未来創造業」へ進化
特別インタビュー
- ESG関連投資を前向きに推進
超長期投資で利益着実に上げる
【宮園 雅敬 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)理事長】
定例企画
- News解説
金融ステム安定に舵/守れ、地域インフラ/進化するCSR認識 【編集部】
- ブック・レビュー
実践から学ぶ 地方創生と地域金融 山口 省蔵/江口 晋太朗 著 【編集部】
- 今日の問題
「週休拡大」歴史的俯瞰から考察する実現のポイント
【関西学院大学 柳屋 孝安】
その他
- 『プレゼント』
- 『バックナンバー』(2020年7月~12月)
- 『申し込みのご案内』
- 『クリエート』
2021年は持続可能性の追求
- 『次号予告』
購読・購入のお申し込み
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙を金融ジャーナル社(FAX番号 03-3261-8839)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。 確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー