月刊金融ジャーナル2023.1

月刊金融ジャーナル2023.1

月刊金融ジャーナル2023年1月号

月刊金融ジャーナル2023.1

『顔』
 ローソン 竹増 貞信 代表取締役社長

『サステナブルチャレンジ』
 海岸や港の清掃活動を展開 【しずおか焼津信用金庫】

総特集 100歳まで生きる時代

 100歳まで生きる時代が到来しようとしている。
 それは人々のライフプランを変化させ、社会インフラにシフトチェンジを迫る。
 年金、医療、介護、そして金融は人生100年の備えができているか。
 刻々と変化する社会。そして2050年の未来は、どんな世界が想像できるだろう。
 2023年新春総特集は、長寿と金融のこれからに迫っていきたい。

Part I 新春インタビュー

  • ローソン 竹増 貞信 代表取締役社長
    超高齢化、社会課題に向き合う
    「新たな便利」を創り、積み重ねる 【編集部】

 高齢化の進展は、企業活動にも大きな影響を与えている。100歳まで生きる時代を迎え、高齢期も現役として社会を支える役割が求められる中、人々の生活はどう変化し、企業はそれにどう対応しようとしているのか。
 総特集Part Iでは、国内外に約2万店舗のネットワークを有し、毎日約1000万人が来店するローソンの竹増貞信社長にインタビューを試みた。
 コンビニエンスストアという、市井の人の生活に直結するサービスを展開する同社では、超高齢社会にどう対応し、サステナブルな戦略を構築しようとしているのか。
 グループ傘下のローソン銀行の戦略も含め、長寿社会と企業のこれからをひも解いていきたい。

Part II ライフプランと金融の役割

 人生100年時代の到来は、これまでのライフプランの常識を大きく覆すインパクトを持つ。長寿社会に直面する人々は、自らの人生設計にあたり、何を捉え、どう準備していくべきなのか。
 生活の基盤となる社会保障制度にも、少子化と高齢化がもたらす財源と給付への影響を明らかにし、将来に向けた持続性を確保すべく制度改正が求められる。
 政府も、貯蓄から投資へのシフトに向け「資産所得倍増プラン」を推し進めており、NISA拡充やiDeCo改革など、預貯金を資産運用に誘導する改革を進めている。
 そこでは金融リテラシーの向上が、改めて問われていくだろう。
 総特集Part IIでは、ライフプランを切り口に、人生100年時代に必要な視点を、識者とともに探っていきたい。

  • 金融の役割 人生100年時代の金融サービスの役割
    【野村資本市場研究所 野村 亜紀子】
  • 寿命と認知 長寿時代におけるライフプランの認知上の課題
    【慶応義塾大学 駒村 康平】
  • 公的年金保険 検証・公的年金保険制度の将来像
    【大妻女子大学短期大学部 玉木 伸介】
  • 社会保障の財源 応能原則に基づき社会保険料の租税化を
    【一橋大学 佐藤 主光】
  • 金融リテラシー 100歳まで生きる時代における金融知識の重要性
    【明治大学 浅井 義裕】

Part III 2050年の未来

 現在(2023年)から約30年後の「2050年の未来」。
私たちの暮らしや社会はどのようになっているのだろうか。昭和から平成、そして令和と時代が移ろいゆくなか、私たちは社会における様々な変化を体験してきた。この先の未来にも数多くの変化(新たな世界)が待ち受けているに違いない。未来予測は、ある程度予測が可能なものと予測不可能なもの(人の価値観等)とあるが、様々な未来予測調査等のデータや情報をもとに、2050年に焦点を当てながら、可能な限りその未来の姿を見ていくことにしよう。

  • 超高齢社会とテクノロジーの進歩
    【ニッセイ基礎研究所 前田 展弘】

ランキング 【編集部】

地銀・第二地銀と都道府県別の預貸率 (2022年3月期)
 トップは熊本銀行の114.7%

コラム

  • 『あの日あの時』
    金庫創立80年と100年
    【空知信用金庫 理事長 熊尾 憲昭】
  • 『支店経営アラカルト』
    不祥事件対策を再徹底せよ!
  • 『ニッポンの探訪金融史』
    借金王の破綻
    【青山学院大学 落合 功】

短期連載

  • 金融政策 識者の着眼点 異次元緩和の評価と日銀新体制への期待
    【編集部】【政策研究大学院大学/元日銀副総裁 西村 淸彦】

TREND

  • 『グローバル複眼ノート』
     G-SIBs指定資料からみるデリバティブ市場の勢力図
    【西村 健】
  • 『金融と対話』
    危機と対話
    【金融経営研究所 山口 省蔵】
  • 『新常態 SENSE reading』
    チェーン店が生み出すセンス
    【センスクリエイト総合研究所 藤原 裕之】
  • 『世界のキャッシュレスを追いかける』〔ジャカルタ〕
    異業種がリテール金融を担う
    【日本アイ・ビー・エム 安留 義孝】

最前線

  • 『Digitalな目線』
    ペイトナー 阪井 優 代表取締役社長
    フリーランスの資金繰りの課題を解決【編集部】
  • 『Women's power』
    関西みらい銀行 岩見 佳奈子 中もず支店長
    育休・時短社員は「プラスα」に【編集部】
  • 『地域産業を興す』 神奈川県
    宮ヶ瀬湖周辺エリアにおける観光活性化の取り組み 【編集部】

LESSON

  • 『女性活躍の今』
    テレワーク活用がもたらす変化
    【三菱UFJリサーチ&コンサルティング 矢島 洋子】
  • 『事業承継最前線』
    夢ある後継者への経営支援
    【公認会計士・税理士 河原 万千子】
  • 『実家と相続』
    相続登記手続きと申請の義務化
    【OAG税理士法人 奥田 周年】

地域とともに

第256回
ちゅうぎんフィナンシャルグループ 加藤 貞則 社長に聞く
持ち株会社体制で業務軸を拡大

AD

  • エクスプローラーコンサルティング

定例企画

  • ブック・レビュー
     債権譲渡と民法改正 池田 真朗 著 【編集部】
     2023年日本はこうなる 三菱UFJリサーチ&コンサルティング 編 【編集部】
  • 今日の問題 「リスキリング」労働力移動と賃上げを考える【立教大学 首藤 若菜】
  • 学会だより 日本金融学会 2022年度秋季大会

その他

  • 『申し込みのご案内』
  • 『バックナンバー』(2022年7月~12月)
  • 『クリエート』
     4人に1人が75歳以上
  • 『次号予告』

購読・購入のお申し込み

購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。

申込用紙を金融ジャーナル社(FAX番号 03-3261-8839)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。 確認ができました方から順次発送いたします。

※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー

  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!
  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!

お問い合わせ

ニッキンへのお問い合わせは
こちらからご連絡ください。