2024年9月6日号10面 やさしいニュース解説 プロダクトガバナンスって何?

“製販”で最善利益めざす、投信の品質管理確立へ
新しい少額投資非課税制度(NISA)が始まり、生活者にとって投資が身近になりました。一方で「顧客への付加価値に見合った手数料が設定されていない」など金融商品の組成側の問題も指摘されています。そこで金融庁は今秋、投資信託などの組成会社と販売会社ともに顧客の最善利益を追求する「プロダクトガバナンス」の確立を求める方針です。そのポイントを紹介します。
■Q1.プロダクトガバナンスの内容と背景は?
金融庁は「顧客の最善の利益に適(かな)った商品提供等を確保するためのガバナンス」と位置づけています。商品の組成から顧客への…
ニッキンのお申し込み
ご購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX(03-3237-8124)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。