2025年9月12日号15面 特集 首都圏信金・年金旅行のいま、口座獲得・維持に成果
2025年1月10日号6面 特集 iDeCo拡充、推進好機に
2024年12月6日号1面 地銀、割れるDC掛け金見直し、社員向け支援多様化で
2024年11月29日号2面 自民党、iDeCo拡充を提言、拠出限度額は月10万円
2023年9月29日号6面 百五銀行、企業型DC300社受託へ、加入者の投信運用9割
2023年9月8日号5面 三菱UFJ信託銀行、DCアプリ利用40万件に、加入者の65%が運用開始
2023年6月9日号17面 企業型DC、加入者800万人超え、資産額20兆円に迫る
2023年4月21日号9面 福岡ひびき信金、筑邦銀行の企業型DC推進、年500先同意書獲得へ
2022年11月11日号9面 労金連、DC預金が1兆円超え、5年定期0.1%を強みに
2020年10月30日号4面 りそな銀行、「iDeCo+」導入500社、リモート同席し提案支援
2020年9月25日号16面 日本郵政G、規制緩和へ民間の視線厳しく、生保協・新商品開発に注文
2020年7月3日号1面 メガバンクや労金 iDeCo、ウェブで受け付け
2020年6月12日号8面 しんきんiDeCoの参入増、2021年4月に100信金へ
2020年5月15日号8面 信金、年金顧客の特典見直し、贈呈品廃止や旅行値上げ
2020年3月20日号17面 【地域にスポット】新潟県内金融機関、心をつかめ!年金特典
2020年1月17日号6面 地域銀行、「iDeCo」推進強化、セミナーで制度案内
2019年8月2日号11面 特集 【読者の意見】老後2000万円問題、政府対応に8割「NO」
2019年7月12日号1面 iDeCoの兼務規制緩和、相談対応・大手行で違い
2019年7月12日号8面 信金中金、iDeCoに新プラン、制度普及へ負担軽減
2019年5月17日号10面 JAバンク、iDeCoで資産形成支援、早期に200JAが取り扱い
ニッキン最新号ダイジェスト
カテゴリで見る
地域別で見る
業態で見る
ニッキンのおすすめ
社説/ニッキン抄
ニッキン抄 2025.9.12
社説 厳正検査が必要な事態を懸念