2025年8月29日号1面 金融界、業態横断でデータ連携、粉飾検知の枠組み構築へ
2025年8月22日号1面 信金、9割が有価証券「含み損」、自己資本額迫る事例も
2025年8月15日号1面 地銀協・第二地銀協、口振納付手数料引き上げ、国税庁と水面下で協議
2025年8月15日号1面 伊藤・金融庁長官、地域銀行の数「気にせず」
2025年8月8日号1面 金融庁、信金・信組の顧客属性調査、年齢と預金額把握へ、人口減踏まえ
2025年8月8日号1面 メガG、中堅・中小取引を拡大、省人化需要など旺盛
2025年8月1日号1面 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化、銀行界から反発受け
2025年7月25日号1面 ESG債発行に陰り、米・反対姿勢も影響、2年連続減が現実味
2025年7月25日号1面 三菱UFJ銀行、新CRMへ一本化、AI活用見越し2026年度に
2025年7月18日号1面 地銀ワンストップサービス、第二地銀が参画決める
2025年7月18日号1面 みずほFG、インドを事務・IT拠点に、海外100カ所の集約視野
2025年7月11日号1面 地銀、法人預金流出を警戒、メガ銀、決済戦略強化で
2025年7月11日号1面 金融“正浄化”(上)、“近すぎた距離”の代償、地元疲弊「明日は我が身」
2025年7月4日号1面 金融庁、接触頻度を調査、「ゼロゼロのみ」の先対象に、経営者保証改革で
2025年6月27日号1面 金融機関、法人口座不正利用に苦慮、訴訟リスク恐れ尻込みも
2025年6月20日号1面 金融庁・警察庁、リンク先貼付禁止を検討、不正アクセス防止へ、「やり過ぎ」の声も
2025年6月20日号1面 メガバンク、中堅・中小の「決済」に照準、粘着性高い預金獲得
2025年6月13日号1面 金融界、「隠れリース」特定に本腰、2027年の新基準適用迫り
2025年6月6日号1面 民間金融機関、口座確認の対象拡大、デジ庁要請で補助金も
2025年6月6日号1面 三井住友銀行オリーブラウンジ渋谷店、開業1年 見えた「距離感」
ニッキン最新号ダイジェスト
カテゴリで見る
地域別で見る
業態で見る
ニッキンのおすすめ
社説/ニッキン抄
ニッキン抄 2025.8.29
社説 労使でよりよい働き方追求を