2025年3月7日号15面 特集 模索する地域銀行の有価証券運用、ポートフォリオ再構築へ

10年超に及んだ異次元金融緩和が終わり、地域銀行が「金利ある世界」での有価証券運用を模索している。国内金利の上昇は、保有する国内債券の含み損につながる。欧米の利上げにより、外国債券の損切りに立ち遅れた銀行は多額の評価損を抱えた。海外の動向を含めて予測が難しいなかで、各行の運用方法は多様化している。岐路に立たされる地域銀行の声を拾った。
■超長期債を一斉に処理
「有価証券ポートフォリオ再構築」。2月26日に開いた2025年3月期業績予想の修正発表の記者会見で…
【写真】政策金利の0.5%への引き上げを決定した金融政策決定会合後、会見に臨む植田和男総裁(1月24日、日本銀行本店)
ニッキンのお申し込み
ご購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX(03-3237-8124)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。