ニッキンレポート2025年3月3日号

ニッキンレポート2025年3月3日号(毎週月曜日発行)

決算分析

2024年4~12月期決算概況(3)(第二地銀)

連結純利益、23行・社のうち16行・社で増益
純利益前年比増加率、栃木銀行が150.0%増で首位

【連結決算】
 第二地方銀行で連結決算を開示する23行・社(持ち株会社を含む、持ち株会社傘下行を除く)の2024年4~12月期における連結四半期純利益(以下、純利益)は、福島銀行を除く22行・支社が黒字を確保した。前年同期比で16行・社で増益、7行・社で減益となった。

主な掲載項目:
<連結>発表日、経常収益、経常利益、四半期純利益(単位:百万円、%)
<単体>経常利益、四半期純利益、業務粗利益、資金利益、役務取引等利益、コア業務純益、経費、与信関係費用、国債等債券関係損益、株式等関係損益、その他有価証券の評価損益、預金残高、貸出金残高、うち住宅ローン残高、金融再生法開示債権額、金融再生法開示比率(単位:百万円、%、ポイント)

第二地銀の24年4~12月期純利益(連結ベース)増加率上位10行・社
定期預金の残存期間別残高・構成比
(全国銀行 2024年9月末)

「3年以上」「6カ月以上1年未満」残高が大幅増
「3カ月未満」の構成比率最高は、みずほ銀行の63%

主な掲載項目:
【残高】3カ月未満、3カ月以上6カ月未満、6カ月以上1年未満、1年以上2年未満、2年以上3年未満、3年以上、合計(単位:億円、%、行)
【残高構成比】3カ月未満、3カ月以上6カ月未満、6カ月以上1年未満、1年以上2年未満、2年以上3年未満、3年以上(単位:%、ポイント)

与信費用比率
(全国銀行 2024年4~9月期)

108行合計は前年同期比3.9bp低下し0.7bp
比率分布、地銀33行、第二地銀21行が0~10bp未満

主な掲載項目:与信費用比率、与信関係費用、貸出金残高(平均残高)(単位:ベーシスポイント、百万円)

経営情報

短期プライムレート改定状況

2025年2月25日判明分

保険情報

『ヒトの輪』
震災復興を支える地域金融機関の力

東京海上研究所 主任研究員 岡本 卓郎氏

保険窓販情報

肥後銀行・三井住友海上、アイオー信用金庫・SBI損保、FWD生命

展望

EBPMによる地方創生の実現

  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!
  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!

お問い合わせ

ニッキンへのお問い合わせは
こちらからご連絡ください。