「ニッキンONLINE」創刊!
 
HOME > 「ニッキン」最新号から > 人事施策 > 2025年2月14日号8面 特集 女性行職員の現在地(下)、活躍の場拡充へ意識改革

2025年2月14日号8面 特集 女性行職員の現在地(下)、活躍の場拡充へ意識改革

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(左から)七十七銀行・鈴木恭子氏、第四北越フィナンシャルグループ・大倉浩美氏、ひろぎんホールディングス・木下麻子氏、京都中央信金・中西佳代子氏

 妊娠・出産など、男性とは異なるライフイベントがある女性。先進の女性たちは、プライベートとの両立やキャリアアップの悩みなどをどう乗り越えてきたのか。金融界でトップランナーとして活躍する女性行職員の“生の声”と“女性が働きやすい企業”として知られるワコール(京都市)の事例を紹介する。

 ■トップランナー4人の座談会
 地域を支える存在として、誰もがやりがいをもって働ける環境を模索する金融機関。七十七銀行の鈴木恭子氏、第四北越フィナンシャルグループ(FG)の大倉浩美氏、ひろぎんホールディングス(HD)の木下麻子氏、京都中央信用金庫の中西佳代子氏に参加いただき、座談会を実施。自身の経験を踏まえた現在の課題や今度の展望などについて、本音を聞いた。

 【写真】(左から)七十七銀行・鈴木恭子氏、第四北越フィナンシャルグループ・大倉浩美氏、ひろぎんホールディングス・木下麻子氏、京都中央信金・中西佳代子氏


ニッキンのお申し込み

ご購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。

申込用紙をFAX(03-3262-2838)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事