ニッキン抄 2018.11.30
年の頃は2人とも70代、夫婦だろう。先日入った飲食チェーン店でのことだが、タッチ画面式の食券購入に手間取った様子で購入待ちの列が。後ろの学生が見かねて助け舟を出してあげた▼似た光景は他でも最近よく目にする。映画館にスーパー、レンタルショップ。人手不足の現場で進む機械化だが、慣れない年配客にも対応できているとは言い難い▼一方、高齢者が使いやすいものでデジタル化を実現した企業もある。三和交通(横浜市)は“タクシーを呼べる笛”を開発。近距離無線通信で、アプリを使いこなせなくても簡単に操作できる仕組み。話題を呼び、クラウドファンディングを通じ5日間で目標の50万円を資金調達した。高齢社会に寄り添う技術はありがたい▼シニアが以前、自虐ネタを詠んだシルバー川柳を思い出す。「ATM だれも後ろに 並ばない」。キャッシュレス化で慣れない決済方法は増えようが、似たような句は増えないでほしい。2018.11.30
ニッキンのお申し込み
ご購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX(03-3237-8124)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。