ニッキン抄 2024.2.23
「超える」と「越える」、「代わる」と「替わる」……。記事を書く際、使い分けに迷う。慣用表現にも注意すべきものが多く、例えば「檄を飛ばす」。「主張を広く知らせる」を激励の意味で使いそうになる▼そんな言葉の誤用回避につながるだろう。文化庁が、間違いやすい漢字や言葉本来の意味を検索できるサイトを作るという。ならば、この言葉も載せてはどうか。「お客様は神様です」。三波春夫さんの有名なフレーズだ▼「観客を神様と思って最高の芸を見せたい」が真意らしいが、“客は売り手より偉い”との誤用が広がっている。先日も札幌市内のコンビニで自分の要求が通らず暴れた男性が逮捕された。カスタマーハラスメントである▼金融界もその被害は多い。民間調査では1年間に16回以上受けた割合が2割近くに上った。暴言・罵声やサービスの強要が増えている。対策を打ち、とんだ神様から従業員を守ってほしい。2024.2.23
ニッキンのお申し込み
ご購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX(03-3262-2838)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。