「ニッキンONLINE」創刊!
 
HOME > 「ニッキン」最新号から > ニッキン抄 > ニッキン抄 2024.5.24

ニッキン抄 2024.5.24

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 江戸末期から明治にかけて、キス釣りは江戸湾の初夏の風物詩だった。浅瀬に高い脚立を立て、その上から静かに糸をたれる。アオギスは高度経済成長期に東京湾から姿を消したが、小さな波の音にも逃げ出すほど警戒心の強い魚だった▼同種のシロギスは今が旬。伝統的な江戸前のネタの一つで、昆布締めや酢締めが一般的だ。「ネタ」はすし屋の符丁で、漢字で書けば「種(たね)」。元の文字を逆さに読む隠語は「ドヤ(宿)」や「ダフ(札)屋」など数が多い▼金融業界にも隠語がある。「焦げ付き」は回収不能、「化粧」は粉飾決算。直近の銀行決算では、お化粧の露見による大口融資先の焦げ付きが散見された▼バブル経済崩壊後に多額の不良債権を抱えて破綻した大手銀行の元審査部長の言葉を思い出した。「自分の会社や従業員を守るために嘘をつく経営者はいつの時代もいる」。真偽の見極めには脚立にまたがる釣り師のように細心の注意がいる。2024.5.24


ニッキンのお申し込み

ご購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。

申込用紙をFAX(03-3262-2838)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事