ニッキンレポート2025年9月1日号

ニッキンレポート2025年9月1日号(毎週月曜日発行)

決算分析

2025年4~6月期決算概況(4)(ゆうちょ銀行、新設銀行など)

ゆうちょ銀行、四半期純利益4%増益
新設銀行は全12行が黒字を確保

<ゆうちょ銀行>
 ゆうちょ銀行の2025年4~6月期決算(単体ベース)は、外債投資信託からの収益減少により、資金利益が前年同期比298億円減(▲11.5%)の2,287億円に減少。外債償還益の減少でその他業務利益も減少したことから、業務粗利益は同630億円減(▲19.7%)の2,556億円となった。一方で、プライベートエクイティファンド等からの収益増加、株式のリスク調整オペレーションに伴う株式等関係損益の増加により、臨時損益が大幅増となり、経常利益は同62億円増(+4.8%)の1,346億円、四半期純利益も同37億円増(+4.0%増)の952億円と黒字を確保した。

主な掲載項目:経常収益、経常利益、四半期純利益、預貯金残高、貸出金残高、総資産、業務粗利益、資金利益、役務取引等利益、金融再生法開示債権額、自己資本比率、口座数(千口座)(単位:百万円、%、ポイント、千口座)

新設銀行などの預金残高増加額(単体)
全国13労金の決算概況
(2025年3月期)

13労金合計の純利益は26億円減の295億円に
貸出金合計、前年比3,726億円増15兆9,442億円

主な掲載項目:経常収益、経常利益、コア業務純益(投資信託解約損益を除く)、当期純利益、自己資本比率、預金・積金、うち要求払預金、うち定期預金、貸出金残高、総資産、破産更生債権およびこれらに準ずる債権、危険債権、要管理債権、正常債権、総与信残高、出資金、出資配当率、店舗数、総資金利ざや、常勤役職員数(単位:百万円、%)

全国31信農連の決算概況
(2025年3月期)

30信農連が当期剰余金を計上
貯金合計、前年比4.3%減の62.6兆円に

主な掲載項目:貯金残高、貸出金残高、預け金、有価証券、貯貸率、経常収益、経常利益、当期剰余金、事業純益、その他有価証券評価損益、自己資本比率、自己資本計、リスクアセット合計、破産更生債権、危険債権、要管理債権、金融再生法開示債権額、金融再生法開示債権+正常債権、金融再生法開示債権比率、貸倒引当金期末残高(一般+個別)、保全額(担保等+保証+引当等)、保全比率(単位:百万円、%)

役務取引等収益の内訳・構成比
(全国銀行 2025年3月期)

92行のうち72行で「預金・貸出業務」が増加
前年同期比増加率、神奈川銀行の30.2%増が首位

主な掲載項目:
<内訳>役務取引等収益、経常収益比、うち預金・貸出業務、うち為替業務、うち証券関連業務、うち代理業務、うち保護預かり・貸金庫業務、うち保証業務、うち投資信託販売業務、うち保険販売業務(単位:百万円・%)
<構成比>預金・貸出業務、為替業務、証券関連業務、代理業務、保護預かり・貸金庫業務、保証業務(単位:%、ポイント)

農業、林業向け貸出金残高・構成比

全国銀行 2025年3月末

主な掲載項目:残高、構成比(単位:百万円)

電気・ガス・熱供給・水道業向け貸出金残高・構成比

全国銀行 2025年3月末

主な掲載項目:残高、構成比(単位:百万円、%、ポイント)

経営情報

【有識者にタイムリーなテーマについて聞く】
地域銀行の再編を考察する(上)
~県内の越境再編~

大和総研 主任研究員 鈴木 文彦氏

保険情報

『ヒトの輪』
米国ステーブルコイン規制法の余波は日本に及ぶか

大和総研 研究員 中田 理惠氏

保険窓販情報

東京海上日動あんしん生命、烏山信用金庫・フコクしんらい生命

展望

開拓すべき市場を考える

ニッキンレポートのお申し込み

購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。

申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。

※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー

ニッキンバックナンバー
  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!
  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!

お問い合わせ

ニッキンへのお問い合わせは
こちらからご連絡ください。