窓販ファンドの平均保有期間(2024年9月末)(1頁・関連資料=7-51頁)
全ファンド平均の保有期間は4.18年で前回調査から0.37年長期化
銀行・信金等で取り扱いのある窓販ファンド2,482本を対象に、2024年9月末基準の平均保有期間を算出した。全ファンド平均の保有期間は4.18年となり、前回調査から0.37年長期化した。純資産総額100億円以上の主要ファンドで平均保有期間が最も長かったのは、42.25年のSOMPO「FDA日米バランスファンド(成長型)(愛称:みどりの架け橋・成長型)」だった。
鈴鹿農業協同組合 河曲支店 齋藤 健人 さん
質問想定し提案に望む
都市銀行
新形態で“気軽に”対面コンサル
NISAカフェのセミナー後はみずほ銀の営業担当者が相談に乗る
三菱UFJ銀が流山おおたかの森ショッピングセンター内に開設した試行店(名称は「ゆったりトークカフェ」)
「スターバックス」やコワーキングスペースが併設された三井住友銀のオリーブラウンジ下高井戸店
相談特化型店舗「りそな!n」のイメージ図
全国信金の運用損益別顧客比率(2024年3月末)
87信金平均の運用損益0%以上の顧客割合は92.7%
新規設定額ランキング(2024年10月設定)
トップは三井住友DS「ニュートン・パワー・イノベーション・ファンド(為替ヘッジなし)」で531億円
提言=国家戦略半導体企業ラピダスと地元の期待
≪国内投信≫
スクロールで全体をご覧いただけます。
社名 | ファンド名称 | NR |
---|---|---|
T&D | 米国株式・研究開発リバランスファンド “THE R&D” |
4 |
AM-One | One円建て債券ファンドⅢ 2024-12 “円結びⅢ 2024-12” |
3 |
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー