ニッキン投信情報2022年6月20日号 | 運用会社別・窓販ファンド別の販売・設定・解約状況(2022年1~3月・上) 2022年1~3月の窓販販売額、前四半期比3%減の2兆530億円 |
ニッキン投信情報2022年6月13日号 | 個人型確定拠出年金(iDeCo)取扱状況(2022年3月末) 2021年度下期iDeCo受付件数は4万1554件で上期比1万1660件減 |
ニッキン投信情報2022年6月6日号 | 第16回 運用会社ブランド力調査 日興が4年連続で銀行総合ランキング1位に |
ニッキン投信情報2022年5月30日号 | 特集 銘柄比較~真価を発揮する好配当株式ファンド~ 荒れる市場で底堅いリターン光る |
ニッキン投信情報2022年5月23日号 | 売れ筋ファンド(2022年1~3月) 地銀売れ筋1位、5調査連続でアセットマネジメントOne「日経225ノーロードオープン」 |
ニッキン投信情報2022年5月16日号 | 〈特別調査〉投信窓販実績(2022年3月末) 2021年度の販売金額合計、前年度比25%増の5兆128億円 |
ニッキン投信情報2022年5月9日号 | 窓販ファンドの騰落率(2022年3月末) 「UBS原油先物ファンド」が96.4%で年間騰落率1位に |
ニッキン投信情報2022年4月25日号 | 2022年1~3月の新規設定・償還ファンド 新規設定は29社から96本、設定額合計1107億円 |
ニッキン投信情報2022年4月18日号 | 2022年1~3月の主要窓販ファンドの騰落率 日興「資源株ファンド 通貨選択シリーズ〈ブラジルレアル・コース〉毎月」が58.8%で1位 |
ニッキン投信情報2022年4月11日号 | 運用会社別・窓販ファンド別の設定・解約状況(2021年) 年間資金増加額、「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース」が9394億円で1位 |
ニッキン投信情報2022年4月4日号 | 窓販ファンドの騰落率(2022年2月末) 年間騰落率1位は62.1%の「UBS原油先物ファンド」 |
ニッキン投信情報2022年3月28日号 | 運用会社別・窓販ファンド別の販売・設定・解約状況 (2021年10~12月・下) 資金増加額は「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース」が3699億円で1位 |
ニッキン投信情報2022年3月21日号 | 運用会社別・窓販ファンド別の販売・設定・解約状況 (2021年10~12月・上) 2021年10~12月の窓販販売額、7~9月比微減の2兆1259億円 |
ニッキン投信情報2022年3月14日号 | インターネット販売実施状況 (2021年12月末) 2021年下期販売額は6096億円で上期比384億円増加 |
ニッキン投信情報2022年3月7日号 | 定時定額購入サービス取扱状況 (2021年12月末) 積立契約口座数、2021年6月末比11.9%増の263万口座に |
ニッキン投信情報2022年2月28日号 | NISA口座数と残高 (2021年12月末) 回答機関合計のNISA口座数、9月末比2.1%増の333万口座 |
ニッキン投信情報2022年2月21日号 | 売れ筋ファンド (2021年10~12月) 日経平均インデックスファンド、海外株ファンドへの資金流入続く |
ニッキン投信情報2022年2月14日号 | 〈特別調査〉投信窓販実績(2021年12月末) 2021年4~12月の販売金額合計、前年同期比55%増の4兆380億円 |
ニッキン投信情報2022年2月7日号 | 地域金融機関のファンド別預かり資産残高・販売額(2021年9月末) 2021年度上期の販売額、アセットマネジメントOne「日経225ノーロードオープン」が834億円で1位 |
ニッキン投信情報2022年1月31日号 | 窓販ファンドの騰落率(2021年12月末) 三菱UFJ国際「eMAXIS Neo バーチャルリアリティ」、9カ月連続で年間騰落率1位 |
ニッキン投信情報2022年1月24日号 | 2021年の窓販ファンド純資産総額増減 純資産増加額、「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース」が1兆286億円で1位 |
ニッキン投信情報2022年1月17日号 | 2021年の新規設定・償還ファンド 47社が397本を新規設定、設定額は1兆1069億円 |
ニッキン投信情報2022年1月10日号 | 特集 2022年 投信市場拡大への課題 |
ニッキン投信情報2022年1月3日号 | 新春 運用会社トップアンケート 2022年の市場展望、コロナ禍からの完全脱却で高成長に期待 |