インターネット販売実施状況 (2021年12月末) (1頁・関連資料=6-33頁)
2021年下期販売額は6096億円で上期比384億円増加
2021年12月末時点で投資信託のインターネット販売を実施している金融機関は160機関で、2021年6月末比4機関増加した。2021年7~12月のインターネットでの販売額(回答ベース)は6096億円で、2021年1~6月比384億円増加(+6.7%)。業態別の販売額1位は、地銀が常陽銀行で285億円、第二地銀が愛知銀行で80億円、信金が埼玉県信金で65億円だった。
群馬銀行 沼田支店兼沼田駅前支店 劔持 美花さん
選択肢示し不安解消
タブレット端末の導入状況
回答機関合計の配備台数、前年比3%増の6万7765台
福岡銀行、常陽銀行、関西みらい銀行、千葉銀行は2000台超を配備
運用会社のサービスへの改善要望
投資環境の変化に即応した情報提供への要望が最多
オンラインでのセミナー、研修、勉強会開催にも強いニーズ
新規設定額ランキング (2022年2月設定)
1位はちばぎん「グローバル厳選バランスファンド」で27億円
設定額合計は73億円で、過去10年間で3番目の低水準
鹿児島県
持続性向上へ体制整備
南日本銀行は行内で設定される「資産運用アドバイザー」を中心に提案スキルの底上げを目指している(3月4日、南日本銀行本店営業部)<写真撮影時にマスクを外していただきました>
月間マーケットウォッチ
日本株高の条件はワクチン接種の加速
提言=低コストファンド隆盛の現状を憂う
≪国内投信≫
スクロールで全体をご覧いただけます。
社名 | ファンド名称 | NR |
---|---|---|
野村 | グローバル・ダイナミック・ボンド・ファンド Aコース | 3 |
野村 | グローバル・ダイナミック・ボンド・ファンド Bコース | 3 |
ペイペイ | PayPay投信 米国株式インデックス | 4 |
大和 | ダイワ・US-REIT・オープン(為替ヘッジなし/予想分配金提示型) | 4 |
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー