個人型確定拠出年金(iDeCo)取扱状況(2022年9月末) (1頁・関連資料=9-22頁)
2022年度上期iDeCo受付件数は2021年度下期比1万3014件増加し5万4568件
全国の窓販金融機関を対象に、2022年9月末における個人型確定拠出年金(iDeCo)の取り扱い状況を調査した。2022年度上期(2022年4~9月)の全回答機関合計(回答243機関)の受付件数は5万4568件で、2021年度下期(2021年10月~2022年3月)比1万3014件増加(+31.3%)した。業態別の受付件数最多機関は、地銀は関西みらい銀行で1382件、第二地銀は北洋銀行で1417件、信金は川崎信金(神奈川県)で530件、労金は中央労金(東京都)で9995件だった。
海外REIT市場の最新動向(米国) ~変化を続ける米国REIT~
三井住友トラスト基礎研究所 海外市場調査部 主任研究員 風岡 茜 氏
愛媛銀行 重信支店 マネーアドバイザー 中村 紗貴さん
楽しみにつながる資産運用を意識
今後取り扱いたい投資信託
「株式ファンド」の採用を前回調査比20機関増の70機関が検討
「インデックス型」のニーズ高まり、前回比22増の40機関が回答
窓販ファンドの騰落率 (2022年10月末)
ドイチェ「THE MLP B」が106.3%で年間騰落率1位
月間騰落率もドイチェ「THE MLP B」が47.2%でトップ
資金増加額ランキング 上位30 (2022年10月)
三菱UFJ国際「eMAXIS Slim(米国株式)」が769億円で1位
2位は405億円の三菱UFJ国際「ダイナミックアロケーションファンド(ラップ)」
岩手県
県内投信残高、前年同月末比2.3%減少
岩手銀行、東北銀行、北日本銀行がシェア競う
顧客に投信をセールスする岩手銀行本店コンサルティングチームの担当者(11月15日、岩手銀行本店営業部)<写真撮影時にマスクを外していただきました>
提言=Money doctors
≪国内投信≫
スクロールで全体をご覧いただけます。
社名 | ファンド名称 | NR |
---|---|---|
ニッセイ | ニッセイ/シュローダー好利回りCBファンド2022-12 (為替ヘッジあり・限定追加型) | 3+ |
SOMPO | モルガン・スタンレー社債 (早期償還条項付)/BASIC戦略ファンド2023-01 “インカム・ターゲット2023-01” |
3 |
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー