ニッキン抄 2018.10.12
朝のチャイムが鳴ると、日直が前日持ち帰った新聞から選んだ記事の感想を発表する。政治に社会、スポーツ、科学……。関心を持ったネタを1分以内でまとめる。世田谷区立船橋希望中学校2年生で導入している「NIE(教育に新聞を)日直」の風景だ▼同校は1~3年の全クラスに毎日、新聞を配布。第2土曜日には全校生徒が一斉に記事を読む「NIEタイム」を設けている。菅野茂男校長は「読解力と社会に目を向かせる一石二鳥の効果がある」と話す▼「主体的・対話的で深い学び」。2020年度からの新学習指導要領で掲げるキーワードで、学校や家庭で新聞などの活用を促している。金融教育の現場でも広がりに期待したい▼星城大学の竹田徳則教授らが行った研究結果が興味深い。新聞を「読まない人」は「読む人」に比べ、認知症リスクが1.51倍に高まるという。活字に親しむ効用は子供だけではない。10月15日から新聞週間が始まる。2018.10.12
ニッキンのお申し込み
ご購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX(03-3237-8124)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。