ニッキン抄 2022.3.18
終戦直後、ちまたで「ギブミーチョコレート」と叫ぶ子供らに米兵が与えたチョコは、米国最大手のハーシー製だった。軍の特注品で、非常時になるまで食べる気が起こらないよう、あえて味を落とす工夫がしてあった。それでも希少な甘味は食糧難の子供を笑顔にした▼現代の職場にはバレンタインのチョコハラなど数十種のハラスメントがある。厚生労働省の2020年調査では、1位のパワハラに次いで多いのがカスハラ。顧客からの暴言や不当な要求などを指すカスタマーハラスメントの略だ▼長時間居座る拘束型や頻繁に来店するリピート型が典型。金融・保険業では6人に1人が経験しており、不眠や通院、離職に至る人もいる。政府は省庁横断の連絡会議で実態を調べ、2月に企業用マニュアルを公表した▼いわく、従業員を孤立させない組織的対応が重要だという。一粒のチョコと周囲の助けには苦みをかき消す効果がある。2022.3.18
ニッキンのお申し込み
ご購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX(03-3237-8124)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。