ニッキン抄 2022.9.2
剣豪、宮本武蔵が「五輪書」に書いている。「兵法の道にあふ事、五十歳のころ也。それより以来は、尋ね入るべき道なくして光陰を送る」。剣術を50歳で体得後は何も学ぶことなく過ごす……。達人も、余生に充実感を得にくかったのだろう▼現代人も似た心境になる年代のようだ。「毎日が何となくつまらない」。50代会社員の7割がそう感じていることが、UPDATER(東京)の調査で分かった。理由は「仕事に閉塞(へいそく)感、キャリアが不透明」。テレワークなど職場環境の急変も不安を増幅していよう▼働きがいを保つうえで重要なカギとなるのが「学び直し」。経験やスキルを生かせる資格取得はその一つ。最近は相続診断士という新資格も注目され、金融関係者が合格者の半数を超す。信頼感の増すシニア向きといえる▼まずは自らの棚卸しを急ぎたい。充実した「光陰」を送るために――と、五十路を過ぎたわが身にも言い聞かせる。2022.9.2
ニッキンのお申し込み
ご購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX(03-3237-8124)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。