ニッキンレポート2025年9月22日号

ニッキンレポート2025年9月22日号(毎週月曜日発行)

決算分析

保有国債の残存期間別残高・構成比(全国銀行行 2025年3月末)

107行合計の43.8%(38兆5,445億円)が残存1年以下
北国銀行とスルガ銀行、残高が3階層で発生

 全国銀行107行の2025年3月末の保有国債残存期間別残高と構成比をまとめた。

【残存期間別残高】
 国債を保有する105行の合計残高は87兆8,541億円と前年同月末比8兆4,965億円増加(10.7%)した(残高ゼロは、福邦銀行、長崎銀行の2行)。6階層に分けた残存期間別で見ると、2024年3月末比で残高が増加したのは4階層。1年超3年以下が同4兆5,440億円増(41.4%)の15兆5,000億円、5年超7年以下が同1兆3,192億円増(34.1%)の5兆1,810億円、7年超10年以下が同2兆8,375億円増(37.3%)の10兆4,425億円、10年超が同2兆2,323億円増(23.2%)の11兆8,531億円。逆に減少したのは2階層。1年以下が同1兆9,071億円減(▲4.7%)の38兆5,445億円、3年超5年以下が同5,292億円減(▲7.7%)の6兆3,314億円だった。

主な掲載項目:
【残高】1年以下、1年超3年以下、3年超5年以下、5年超7年以下、7年超10年以下、10年超(単位:百万円、%)
【構成比】1年以下、1年超3年以下、3年超5年以下、5年超7年以下、7年超10年以下、10年超(単位:%、ポイント)

地域銀行の国債残存期間別残高構成比 2025年3月末 上位10行
業種別不良債権残高・比率
(全国銀行 2025年3月末)

78行合計、「製造業」が不良債権残高最多業種
不良債権比率、「各種サービス業」4.1%が最高

主な掲載項目:
【残高】製造業、建設業、運輸業・郵便業、卸売・小売業、金融・保険業、不動産業・物品賃貸業、各種サービス業、その他、不良債権残高(単位:百万円)
【比率】製造業、建設業、運輸業・郵便業、卸売・小売業、金融・保険業、不動産業・物品賃貸業、各種サービス業、その他(単位:%、ポイント)

信組の預金貸出金増減率
(2021年3月末~2025年3月末)

預金増加率、5.82%から0.95%に低下
貸出金平均成長率、首位は兵庫県医療信組

個人預金残高
(信組 2025年3月末)

個人預金比率、0.1ポイント低下の77.5%に
残高増加率トップは27.9%増のミレ信組

主な掲載項目:個人預金残高、預金・積金残高、個人預金比率(単位:百万円、%)

経営情報

地域銀行の預金残高30年比較
(1995年~2025年)

伸び率トップは地銀=京都銀行、第二地銀=西京銀行
地銀は安定、第二地銀は激変、業態格差は拡大

金融機関を脅かす
サイバー攻撃の実態と対策 NEW!!

第1回 証券口座の不正取引が示す教訓と未来への備え
大和総研 シニアセキュリティ・スペシャリスト 横平 健 氏

金融機関店舗の開設・廃止状況

2025年8月

保険情報

『ヒトの輪』
地域企業の『ファン創出』に向けた取り組み

SBIネオファイナンシャルサービシーズ 社長 吉木 直道氏

保険窓販情報

PGF生命、ネオファースト生命

保険窓販商品新規取扱状況

2025年8月

展望

洋上風力発電事業の行く末に暗雲

ニッキンレポートのお申し込み

購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。

申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。

※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー

ニッキンバックナンバー
  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!
  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!

お問い合わせ

ニッキンへのお問い合わせは
こちらからご連絡ください。