ニッキンレポート2025年10月6日号

REPORT TOUSHIN ONLINE

ニッキンレポート2025年10月6日号

決算分析

有価証券の種類別残高(信金 2025年3月末)

有価証券残高合計は45兆4,051億円
種類別で国債のみ2024年3月末比2,983億円増加

地方債残高、2024年3月末比3,406億円減の6兆9,064億円
 2025年3月末における全国の254信金が保有する有価証券の種類別残高を、アンケート調査(2025年7月実施)の回答やディスクロジャー誌に基づいてまとめた。信金の有価証券の残高合計は、45兆4,051億円で2024年3月末比7,633億円減(▲1.7%)となった。

 内訳を見ると、「国債」は7兆6,678億円で同2,983億円増(4.0%)と種類別で唯一、増加した。「地方債」は6兆9,064億円で同3,406億円減(▲4.7%)、「社債」は15兆8,050億円で同1,718億円減(▲1.1%)となった。「株式」は1兆4,112億円で同878億円減(▲5.9%)。外国証券などを含む「その他」は13兆5,605億円で同5,080億円減(▲3.6%)となった。

主な掲載項目:国債、地方債、社債、株式、その他、有価証券合計(単位:百万円、%)

信金の国債残高上位10信金(2025年3月末)
変動金利貸出金の残存期間別残高・構成比
(全国銀行 2025年3月末)

107行合計最多は「7年超」、5.4%増160兆1,354億円
「7年超」構成比、大東銀行が91.3%で首位

主な掲載項目:
【残高】1年超3年以下、3年超5年以下、5年超7年以下、7年超、期間の定めのないもの、1年超合計(単位:百万円、%)
【残高構成比】1年超3年以下、3年超5年以下、5年超7年以下、7年超、期間の定めのないもの(単位:%、ポイント)

経営情報

金融機関の合併・新設・経営統合
(2025年度下期以降)

2026年1月、「八十二長野銀行」設立
地域銀行は3件の合併、2件の経営統合を予定

金融機関を脅かす
サイバー攻撃の実態と対策

第3回 セキュリティ改革におけるパスキーの重要性
大和総研シニアセキュリティ・スペシャリスト 横平 健 氏

保険情報

『ヒトの輪』
預金競争に生保攻勢も加わり地域金融機関の預金流出は加速ヘ

TG Partners 株式会社 代表取締役パートナー 富樫 直記氏

保険窓販情報

住友生命、フコクしんらい生命、ネオファースト生命、SBIいきいき少短

展望

AI を手なずけるには

ニッキンレポートのお申し込み

購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。

申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。

※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー

ニッキンバックナンバー
  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!
  • 広告掲載案内
  • 年特
  • ニッキンがWEBで読めます!

お問い合わせ

ニッキンへのお問い合わせは
こちらからご連絡ください。