個人向け国債販売実績
(地域銀など、大手信金・信組 2020年度下期)
北海道銀行、合計193億円・固定5年170億円販売
トマト銀行、変動10年もの販売額28億円で業態トップ
大手信金、19年度下期比で21.5%増の610億円販売
地域銀、大手信金(2021年1月末預金残高5,000億円以上)、大手信組(同3,000億円以上)等を対象に、20年度下期の個人向け国債の販売状況を調査した。回答を得た地銀61行、第二地銀35行、大手80信金、大手12信組、三井住友信託銀の合計189機関について販売額・販売件数をまとめた。今回調査対象の国債は、20年11月~21年4月発行の個人向け国債3商品。
個人向け国債の状況について、全体を概観すると、調査対象期間中の個人向け国債の発行総額は1兆8,700億円(19年度下期比1兆1,000億円減、▲37.0%)の大幅減となった。商品別の発行額を見ると、変動10年ものは1兆4,184億円(同1兆451億円減、▲42.4%)で、初回利率は21年4月発行分(第132回)が0.09%、他はすべて0.05%だった。初回利率は、2018年12月発行分(第104回)が0.09%で次の2019年1月発行分(第105回)が0.05%となって以降、このところ0.05%で推移していたのが、今回調査の21年4月発行分(第132回)で0.09%と上昇に転じた。固定5年ものの発行額は、1,174億円(同98億円減、▲7.7%)。利率はすべての発行分で0.05%。固定3年ものの発行額は、3,342億円(同451億円減、▲11.8%)と減少した。利率は、すべて0.05%だった。
主な掲載項目:固定3年(125-130回)・固定5年(115-120回)・変動10年(127-132回)、それぞれの販売額・件数(単位:百万円、件)
信金・信組の定積契約高比率ランキング | (2021年3月) 主な掲載項目:順位、前年同月末順位、定積契約高比率(B/A)・同残高比率(C/A)・同鮮度率(C/B)・同当月末契約高(B)・同当月末残高(C)・預金/積金当月末残高(A)、それぞれの2020/3比(単位:%、百万円) |
---|---|
住宅ローン金利 | (2021年5月) 主な掲載項目:改定日、2・3・5・7・10・15・20年、キャップ付5・10年・全期間、フラット20・35・50、それぞれの当月値・前月値、変動金利型基準金利(単位:%) |
コール・NCDレート推移 | (2021年4月) 主な掲載項目:無担保コールレート(翌日・1週間・2週間・3週間・1カ月・トムネ)、有担保コールレート(翌日・トムネ)、NCDレート(3カ月新発・1カ月新発・スポネ現先)(単位:%) |
当座貸越、コミットメントラインの融資未実行残高 (全国銀行 2020年9月末) |
未実行額は113行合計で貸出金合計の57.5%に 都銀合計の融資未実行比率は3.5p上昇し92.6% 主な掲載項目:融資未実行残高(A)・うち原契約期間が1年以内または任意の時期に無条件で取り消し可能なもの(B)・貸出金残高(C)、それぞれの19/9比増減額・同増減率、A/C・B/Cそれぞれの20/9・19/9・差引(単位:百万円、%、ポイント) |
---|
『ヒトの輪』 部下のやる気を引き出す上司の役割 |
三井住友海上プライマリー生命保険 原田茂 教育センター部長 |
---|---|
保険窓販情報 | 東邦銀行、但馬銀行、広島銀行、 ライフネット生命保険、T&Dフィナンシャル生命保険 |
コロナ時代の医療提供の態勢整備を急げ―コロナ感染の体験から
競争法が値決めに介入
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー