変動金利貸出金の残存期間別残高・構成比
(全国銀行 2019年9月末)
113行合計は291兆7,990億円、変動金利比率65.3%
旧大正銀行は貸出金の98. 3%が変動金利
ニッキンレポートではこれまで、毎年3月末と9月末における「貸出金の残存期間別残高・構成比」を年2回掲載してきた(直近は、2019年9月末分が2020年3月23日号)。今回初めて、開示資料に内訳として掲載された変動金利貸出金残高(残存期間1年超)と、貸出金残高合計(同)に占める変動金利貸出金残高(同)の比率(以下、変動金利貸出金比率)を残存期間別に集計した(単体ベース、ディスクロ誌から作成 。残存1年以下の内訳は大半の銀行で非開示 )。
<変動金利貸出金比率>
全国銀行113行(都銀・信託銀・新生銀・あおぞら銀・地銀・第二地銀)合計の2019年9月末の変動金利貸出金残高(残存期間1年超は291兆7,990億円、変動金利貸出金比率は65.3%だった。業態別に見ると、都銀合計は147兆2,226億円で同76.8%、地銀合計は96兆6,865億円で同54.2%、第二地銀は23兆4,583億円で同56.5%。
定期預金の残存期間別残高・構成比 (全国銀行 2019年9月末) |
112行合計、残高増は「6カ月以上1年未満」「3年以上」のみ 東京スター銀行、「3カ月未満」構成比が56.5%で首位 |
---|
手数料の新設・改定(1) (地銀 2020年3月調査) |
武蔵野銀行、最多43件の手数料を抜本的に見直す 広島銀行、後見制度支援預金創設で「口座開設手数料」 |
---|
第279回『ヒトの輪』 結婚とキャリア形成との両立 |
第一生命経済研究所 的場康子 主席研究員 |
---|---|
保険窓販情報 | 東邦銀行、南都銀行、筑邦銀行、 大東銀行、もみじ銀行 |
コロナウイルスの感染と途上国経済のゆくえ
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー