定時定額購入サービス実施状況(2017年12月末) (1頁・関連資料=7-31頁)
2017年12月の振替金額合計、2017年6月比28%増の199億円
投信窓販実施金融機関(391機関)を対象に、投資信託の定時定額購入サービス実施状況を調査した。2017年12月末現在、315機関で同サービスを実施。2017年12月、1カ月間の振替金額を金融機関ごとにみると、南都銀が21.2億円で最も多い。
新潟信用金庫 関屋支店 大滝 綾子さん
幅広い知識で顧客の疑問を解消
投資信託のインターネット販売実施状況 (2017年12月末)
販売実施機関は前回調査比20機関増の148機関
2017年7~12月の販売額合計は3552億円、前半期比26%増加
NISA口座稼働率 (2017年12月末)
稼働率50%超は286機関中182機関
2017年9月末調査から1.1ポイント下落
信用金庫のつみたてNISA取扱ファンド (2018年1月)
93信金が延べ460本を取り扱い
8割以上の信金でアセットマネジメントOneのファンドを採用
新規設定額ランキング (2018年2月設定)
「(早期償還条項付)野村日本割安低位株投信1802」が595億円で1位
新規設定本数・総額は前月比で大幅に減少
佐賀県
若年層獲得に注力
ネット投信拡充や勉強会開催が効果
佐賀銀行では、営業推進部の担当者が高校生に投資の重要性を説明した。(2017年9月8日、佐賀商高で)
アラカルト
大和投信、AI運用の研究加速
茨城大学の鈴木教授を招へい
提言=「つみたてNISA」普及拡大への処方箋
≪国内投信≫
スクロールで全体をご覧いただけます。
社名 | ファンド名称 | NR |
---|---|---|
三菱UFJ国際 | 次世代モビリティ社会創生株ファンド “モビリティ・ライフ” |
4 |
農中全共連 | 農林中金<パートナーズ>日米6資産分散ファンド(安定運用コース) “コア6エバー” |
3+ |
農中全共連 | 農林中金<パートナーズ>日米6資産分散ファンド(資産形成コース) “コア6シード” |
4 |
三菱UFJ国際 | 未来イノベーション成長株ファンド | 4 |
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー