運用会社別・窓販ファンド別の販売・設定・解約状況(2017年10~12月・上) (1頁・関連資料=9-51頁)
2017年10~12月の窓販販売額、前四半期比13%増の2兆2575億円
2017年10~12月における、運用会社別・窓販ファンド別の販売・設定・解約状況を調査した(上・下2回連載)。銀行・信金等での販売額(回答ベース)が最も多かったのは、745億円のアムンディ「あんしんスイッチ」だった。
投信・保険ビジネス総合研究所 太田 剛社長に聞く
顧客本位の業務運営を高度化、商品選定の透明性と妥当性確保
法改正でiDeCo加入者が増加 ~更なる普及拡大に向けた課題~ (上)
みずほ総合研究所 政策調査部 上席主任研究員 堀江奈保子氏
群馬銀行 本店営業部 飯沼 亜実さん
年代や在宅時間に合わせて電話連絡
運用会社に望むサービスの改善点
目論見書、レポートの改善を求める意見が最多
新設ファンド導入の強引な営業姿勢に批判も
タブレット端末の導入状況
地銀50行、第二地銀31行、37信金など128機関で導入
伊予銀行、北洋銀行、千葉銀行など6行で1000台以上を配備
岡山県
評価制度改定で取り組み強化
自宅やTY会議など学習機会も拡充
中国銀行では、中銀アセットマネジメントの講師が投信販売のセールストークを若手行員に解説する。(2月22日、中国銀行西大寺支店)
おかやま信用金庫はiPadを用いた提案活動に注力している。(2月23日)
シュローダー・インベストメント・マネジメント マーティン・スカンバーグ氏に聞く
“全天候型”の欧州株式ファンド、常時トップ25に入る運用目指す
提言=上場企業の超高額役員報酬
≪国内投信≫
スクロールで全体をご覧いただけます。
社名 | ファンド名称 | NR |
---|---|---|
三菱UFJ国際 | eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 4 |
イーストスプリング | イーストスプリング・インド株式オープン(資産成長型) | 4+ |
岡三 | 次世代モビリティオープン(為替ヘッジあり) | 4 |
岡三 | 次世代モビリティオープン(為替ヘッジなし) | 4 |
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー