中小企業等貸出金残高・比率
(全国銀行 2021年9月末)
109行合計は1.2%増の360兆2,336億円
中小企業等向け増加率、愛知銀行が11.4%増で首位
全国銀行109行合計の中小企業等貸出金残高(中小企業向けおよび個人向け貸出金を合算。単体ベース)は、2021年9月末で、前年同月末比4兆3,449億円増(1.2%)の360兆2,336億円だった。
業態別にみると、都銀5行合計は1兆1,223億円減(▲0.8%)の126兆4,137億円、地銀合計は4兆2,555億円増(2.6%)の167兆9,312億円、第二地銀合計は1兆398億円増(2.6%)の39兆6,146億円だった。前年同月末比が増加したのは88行(大手行等5行、地銀52行、第二地銀31行)。
主な掲載項目:中小企業等貸出金残高(A)、中小企業向け貸出金残高(個人ローン除く)(B)、貸出金残高(C)、残高比率(A/C)、残高比率(B/C)(単位:百万円、%、ポイント)
2021年4~12月期決算概況(4) (新設銀など、ゆうちょ銀行) |
新設銀11行合計の純利益は7.7%増の687億円 ゆうちょ銀行の純利益、27%増の2、876億円 主な掲載項目:経常収益、同利益、四半期純利益、預貯金残高、貸出金残高、総資産(単位:百万円、%、ポイント) |
---|---|
2021年9月中間期決算説明会報告(4) 未来塾主宰 山中壽一 |
伊予銀行、京都銀行、山口FG、中国銀行 |
銀行の大株主の状況 (地域銀行 2021年9月末) |
SBI地銀HD、じもとHDで7.38%保有の大株主に 整理回収機構、5年前比▲2社の9社で筆頭株主 |
---|---|
住宅ローン金利 | (2022年3月) 主な掲載項目:改定日、2・3・5・7・10・15・20年、キャップ付5・10年・全期間、フラット20・35・50(単位:%) |
コール・NCDレート推移 | (2022年2月) 主な掲載項目:無担保コールレート(翌日・1週間・2週間・3週間・1カ月・トムネ)、有担保コールレート(翌日・トムネ)、NCDレート(3カ月新発・1カ月新発・スポネ現先)(単位:%) |
『ヒトの輪』 SDGs型地域コミュニティexchangeの創設 |
オリバーワイマングループ 富樫直記 前日本代表パートナー |
---|---|
保険窓販情報 | 三井住友銀行など、東邦銀行、佐賀銀行、 ニッセイ・ウェルス生命保険・きらぼし銀行、 T&Dフィナンシャル生命保険 |
Book Review 松田千恵子 著 「サステナブル経営とコーポレートガバナンスの進化」(日経BP) |
実践コーポレートガバナンス研究会 門多丈 代表理事 |
先の先
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー