預金残高に対する預かり資産残高比率
(全国銀行、大手信金・信組 2023年3月末)
106行合計の投信比率、前年度末比▲0.07p2.14%
大東銀行の投信比率、▲0.32pの7.38%で首位
<預金残高に対する投信残高>
全国銀行106行(都銀5行、信託銀3行、地銀60行、第二地銀36行、ソニー銀行、あおぞら銀行)及び大手信金113金庫、大手信組10組合(原則、2023年3月末預金残高3,000億円以上)の23年3月末における、預金残高に対する投資信託の預かり資産残高比率(投信比率)を算出した(投資信託預かり資産残高はニッキン投信情報調べ)。
主な掲載項目:投資信託、投信信託(個人)、国債・公共債、個人向け国債・公共債、預金残高(億円)(単位:百万円、%、ポイント)
金融機関別の創業支援保証等実績 (2022年4月~2023年3月) |
保証承諾・件数、442機関合計14.5%増3万1,006件 多摩信用金庫、全4項目で首位獲得 主な掲載項目:保証承諾件数、保証承諾金額、保証債務残高(平均)件数、保証債務残高(平均)金額、それぞれの順位、件数・金額(単位:件、百万円、%) |
---|
有識者にタイムリーなテーマについて聞く |
ほけんの窓口グループ データマネジメント部長 吉井伸吾 |
---|---|
『ヒトの輪』 |
SBIネオファイナンシャルサービシーズ 吉木直道 社長 |
保険窓販情報 | 川崎信用金庫、鹿児島相互信用金庫・フコクしんらい生命保険、 ニッセイ・ウェルス生命保険、太陽生命保険、 三井住友海上あいおい生命保険、PGF生命保険 |
人的資本経営の第一歩は従業員Re-education
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー