商品・サービスの廃止・終了(2)
大手行・第二地銀・信金信組 (2018年12月調査)
あおぞら銀行、自行ATM終了。ゆうちょ銀行ATMに
三井住友銀行の「外貨宅配」廃止で姫路・中兵庫信用金庫も
「廃止・終了した商品・サービス」の連載2回目(最終回)。今回は、大手行・第二地銀・信金信組を紹介する。集計結果は前回の地銀(1/28号)と同じく、「店外ATM」や「案内・郵送」やマネーローンダリング対策での「外国為替関連」の廃止・終了が多数を占めた。このうち「外貨宅配サービス」では、メガンバンクのサービス終了が提携先の複数の信金に波及する例がみられた。また、スマートフォンの普及で電話・FAXサービスからインターネットバンキングへのシフトが鮮明となっている(主な金融機関のホームページ等からニッキン18年12月調査。限られた時間で判明した主なものを掲載)。
臨時従業員比率 (全国銀行 2018年9月末) |
86行平均の臨時従業員比率は25.0%で▲0.5p 従業員数の増加率トップは琉球銀の9.5% |
---|---|
住宅ローン金利 | (2019年2月) |
コール・NCDレート推移 | (2019年1月) |
2018年4~12月期決算概況① (大手行等) |
MUFGと三井住友THDの2社が純利益増加 主要5社合計は2兆1,955億円で前年比▲5.0% |
---|
第219回『ヒトの輪』 交通事故死者数をいかに減らすか |
第一生命経済研究所 宮木由貴子・主席研究員 |
---|---|
保険窓販情報 | あおぞら銀行、みちのく銀行、阿波銀行、 宮崎銀行、琉球銀行、豊和銀行、 SBI生命保険、長野信用金庫 |
FRB、利上げ路線の転換を憂う
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー