2018年4~12月期決算概況③
(第二地銀)
40行合計の純利益は1,016億円、前年比▲23.9%
豊和銀行は94.4%増とほぼ2倍に
第二地方銀行で連結決算を発表している27行・グループ(G)の2018年4~12月期は、経常収益の合計が6,978億円で前年同期比226億円(▲3.1%)減、経常利益は1,075億円で同282億円(▲20.8%)減。四半期純利益は764億円で221億円(▲22.4%)減少し、前年の▲15.6%を超える大幅な減益決算となった(表3)。19年3月期通期目標(856億円)に対する進捗率は、目標を公表していない東京スター銀を除く26行・Gベースで82.4%だった。神奈川銀の219.3%など7行が100%を超えた一方、2行が50%に満たなかった。
決算説明会報告③ (2018年9月中間期) 未来塾主宰・山中 壽一氏 |
池田泉州ホールディングス、十六銀行 西日本フィナンシャルホールディングス、百五銀行、中国銀行 |
---|
金融機関のAI活用事例(1) 大手行等・証券・保険・事業会社 (2019 年1月調査) |
八十二銀行、コールセンターの音声データで資料を自動発送へ 「SBI AIファンド」に56地域金融機関出資、総額600億円 |
---|---|
株主優待・優遇制度の状況 (全国銀行 2019年2月調査) |
円定期1年、鳥取銀行・伊予銀行+0.5%が最大 円定期特別金利23社、特産品など21社 |
第222回『ヒトの輪』 今後の少額短期保険業界に求められること |
日本少額短期保険協会 藤井竜太・副会長 |
---|---|
保険窓販情報 | みちのく銀行、山梨中央銀行、山口銀行、 福岡銀行・親和銀行・熊本銀行、 愛媛銀行、SBI生命保険、協栄信用組合、 ニッセイ・ウェルス生命保険 |
政治の劣化が招く経済の混乱
英国は戦略転換の大英断を
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー