インターネット販売実施状況(2022年12月末) (1頁・関連資料=12-39頁)
2022年下期販売額は2022年上期比280億円減少し4466億円に
2022年12月末時点で投資信託のインターネット販売を実施している金融機関は167機関で、2022年6月末比4機関増加した。2022年6~12月のインターネットでの販売額(回答ベース)は4466億円で、2022年1~6月比280億円減少(▲5.9%)。業態別の販売額1位は、地銀が関西みらい銀行で201億円、第二地銀がみなと銀行で147億円、信金が多摩信金で80億円だった。
2024年からの新NISA、制度概要と家計への影響 (上)
大和総研 金融調査部 藤原 翼 氏
インベスコ英国拠点 スティーブン・アネス グローバル・エクイティ(海外株式)ヘッドに聞く
株式投資の“王道”を貫く「世界のベスト」
74カ月連続純流入で3500億円突破
亀有信用金庫 竹之塚支店 國松 直子さん
主婦目線の提案で共感
タブレット端末の導入状況
地域銀行の95%、信金の44%でタブレットを導入
回答機関の配備台数合計、前年比7%減の6万2669台
運用会社のサービスへの改善要望
最多35機関が「情報提供の質・量」の改善を要望
研修、セミナーはオンライン中心、動画での教材提供要望も
新規設定額ランキング (2023年2月設定)
HSBC「グロタ2023-02」が157億円で新規設定額1位
限定追加型ファンドが上位5本中4本占める
鹿児島県
新NISA見据え顧客層拡大
鹿児島銀行は新NISAの開始を見据え、顧客への提案を強化する。
月間マーケットウォッチ
日銀人事は市場に安心感を与えたか
PBR1倍割れ銘柄は資本効率改善へ
【大和証券 投資情報部 ストラテジスト 金森 睦美氏】
提言=「西の渋沢栄一」大原孫三郎の事業
≪国内投信≫
スクロールで全体をご覧いただけます。
社名 | ファンド名称 | NR |
---|---|---|
大和 | iFreeNEXT インド株インデックス | 4+ |
AM-One | Oneグローバル最適化バランス(安定型)<ラップ向け> | 3 |
AM-One | Oneグローバル最適化バランス(成長型)<ラップ向け> | 4 |
りそな | ターゲットリターンバランスファンド(目標2%) “未来の箱” |
3+ |
りそな | ターゲットリターンバランスファンド(目標3%) “未来の箱” |
4- |
りそな | ターゲットリターンバランスファンド(目標4%) “未来の箱” |
4- |
りそな | ターゲットリターンバランスファンド(目標5%) “未来の箱” |
4 |
りそな | ターゲットリターンバランスファンド(目標6%) “未来の箱” |
4 |
T&D | クレディ・スイス社債/ビッグデータ・マルチアセット戦略ファンド2023-03 “サンライジング2023-03” |
3 |
SOMPO | モルガン・スタンレー社債(早期償還条項付)/BASIC戦略ファンド2023-03 “インカム・ターゲット2023-03” |
3 |
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー