個人型確定拠出年金(iDeCo)取扱状況(2023年9月末) (1頁・関連資料=7-21頁)
2023年度上期iDeCo受付件数は2022年度下期比4575件減の4万3658件
国の窓販金融機関を対象に、2023年9月末における個人型確定拠出年金(iDeCo)の取り扱い状況を調査した。2023年度上期(2023年4~9月)の全回答機関合計(回答242機関)の受付件数は4万3658件で、2022年度下期(2022年10月~2023年3月)比で4575件減少(▲9.5%)した。業態別の受付件数最多機関は、地銀は広島銀行で1053件、第二地銀は北洋銀行で1038件、信金は川崎信金(神奈川県)で347件、労金は中央労金(東京都)で8499件だった。
海外REIT市場の最新動向(1) (米国) ~M&Aを活用する米国REIT~
【三井住友トラスト基礎研究所 海外市場調査部 主任研究員 風岡 茜 氏】
香川銀行 川島支店 小原 友希さん
面談で安心感与える
今後取り扱いたい投資信託
103機関が「新NISA対応ファンド」を拡充予定
71機関が「株式ファンド」、32機関が「インデックスファンド」の採用検討
窓販ファンドの騰落率 (2023年10月末)
大和「iFreeNEXT FANG+インデックス」が62.5%で年間騰落率トップ
月間騰落率は日興「日本郵政株式/グループ株式ファンド」が前月に続き1位
資金増加額ランキング 上位30 (2023年10月)
増加額1位は1310億円の三井住友DS「日興FW・日本債券ファンド」
「eMAXIS Slim 米国株式」が860億円で2位に
岩手県
新NISA対応に注力
営業推進方法を改革へ
投信の商品内容を説明する岩手銀行本店営業部営業渉外課本店コンサルティングチームの担当者(11月15日、岩手銀行本店営業部)
提言=どう見る、FRBの金融政策
≪国内投信≫
スクロールで全体をご覧いただけます。
社名 | ファンド名称 | NR |
---|---|---|
バーテックス | VTX 生涯設計プラス30/70(年3%目標払出型) | 3+ |
AM-One | One/フィデリティ・ブルーチップ・グロース株式ファンド(成長型) | 4 |
AM-One | One/フィデリティ・ブルーチップ・グロース株式ファンド(隔月決算・予想分配金提示型) | 4 |
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX番号 03-3237-8124 またはお近くの支社・局までお送りください。
確認ができました方から順次発送いたします。
※キャンセルにつきましては、お近くの<本社・支社局>まで、ご本人様よりご連絡ください。
> 個人情報保護方針・プライバシーポリシー