3メガバンク、電子債権の移動が実現へ 記録機関変更を検討、システム改修後に開始 (1面トップ)
3メガバンクと全銀電子債権ネットワーク(でんさいネット)は、各記録機関で発生させた電子記録債権(電子債権)を移動できる仕組みを構築する。金融庁が電子債権の普及策の一環で求めていたもので、メガバンクが自行の記録機関の変更に応じる見通し。これまで各行が優良企業を囲い込む狙いで推進してきたため、3行の対応が焦点になっていた。
3メガバンクと全銀電子債権ネットワーク(でんさいネット)は、各記録機関で発生させた電子記録債権(電子債権)を移動できる仕組みを構築する。金融庁が電子債権の普及策の一環で求めていたもので、メガバンクが自行の記録機関の変更に応じる見通し。これまで各行が優良企業を囲い込む狙いで推進してきたため、3行の対応が焦点になっていた。
【仙台】女優の「のん」さんが4月3日、岩手銀行に入行し、86人の新入行員と一緒に記念写真。田口幸雄頭取から委嘱状も手渡され、イメージキャラクターとしてテレビCMなどで活躍。2013年、NHK放映の「あまちゃん」のヒロイン。そのロケ地が岩手県久慈市だったことから震災復興と重ね合わせるファンが多い。
ゆうちょ銀行は、2019年から口座貸越サービスを始めるため、3月31日に金融庁と総務省へ認可申請を出した。包括的な法・個人向け融資の解禁を求める2012年の申請は撤回。今夏までに認可を得る見通しだ。
4月1日、全国銀行協会の新会長に三菱東京UFJ銀行の小山田隆頭取(61)が就任した。2017年度は日本経済にとってはデフレからの完全脱却を実現するための重要な年。「持続的な成長の実現に貢献する1年」と位置づける小山田会長に全銀協の活動方針や銀行界の果たすべき役割などを聞いた。
三菱東京UFJ銀行は3月30日、アフリカ輸出入銀行向けに約110億円の協調融資を実行した。三菱UFJ信託銀行、群馬銀行、四国銀行のほか、海外から台湾銀行が参加。米ドル建てに加え、地域金融機関が参加しやすいように円建ても併設した。非日系企業を借入人とする国内での協調融資市場規模は2016年に前年比で倍増。三菱東京UFJ銀行が主幹事などで関与した案件は組成金額全体の9割を超えている。
八十二銀行は10月にも普通預金の口座を開設する伝票を営業店からなくす方針を決めた。同時にキャッシュカードの即日発行を始める。それには、「対話型」の事務処理により顧客との接点を強化していくという狙いがある。
2017年度がスタートした。日本銀行のマイナス金利政策のもと、利ざやの低下、進行する高齢化など経営環境は厳しさを増す。東京・多摩地域で存在感を示す多摩信用金庫の八木敏郎理事長(65)に課題を聞いた。
地域金融機関で一定期間、行職員を所属部門以外に派遣して専門的な知識・経験を習得する「トレーニー制度」の導入が広がっている。取引先の海外進出や事業再生など顧客ニーズが多様化するなか、専門性や高いスキルが求められていることが背景。トレーニー制度を通じた人材育成の現状を追う。
【福岡・鹿児島】九州・沖縄の8信用保証協会では、地域経済の主役である中小企業や小規模事業者の課題解決に金融機関などと連携して向き合う。地方創生に向けて取り組む各協会の活動をみた。
店内に漂うコーヒーの香り——。西日本シティ銀行の「ワンクCAFE(NCBアルファ六本松出張所)」は、「いつでも、誰でも、お気軽に」をコンセプトにカフェを併設。店名はイメージキャラクターの「ワンク」にちなんだ。
【2017年度金融ホームドクター養成】 | |
---|---|
【知識と実践力を磨く】 | 『FP実践力強化(1)=FPの役割とリタイアメントプランニング』 『コンサル能力養成(1)=コンサルティング機能の発揮』 『中小企業支援と融資推進(1)=中小・小規模企業の現状』 『金融コンプラ(1)=コンプライアンス概論(1)』 |
ホットコーナー | 『トランプ政権下の米国経済と日本(1)』 |
【金融法務講座】(1) | 預金取引の共通事項(1) |
自己診断テスト |
※「金融ホームドクター養成」は過去掲載分も含め、「ニッキン プラザ」でご覧になれます。
失敗から学ぶ [165] りそな銀行 伊丹支店 マネージャー・林 由子氏 <上> |
相場下落で顔向けできず、顧客の言葉に目覚める |
---|
『寸言』 | 人は変わる (1面)=青山 泰之・島根銀行頭取 |
---|---|
『社説』 | 「働き方改革」の実効性高めよ (2面) |
『輝いています』 | 顧客の喜ぶ姿にやりがい (8面)=いちい信用金庫 一宮支店・夫馬 恵理子さん |
『東西ペンリレー』 | 「ニシゴコツ」って何? (12面)=野村証券執行役副社長・中田 裕二氏 |
『ちょっと一言』 | 地域間交流で価値創造 (12面)=互産互生機構代表社員・商環境プロデューサー・佐藤 雄一氏 |
『初支店長(509)』 | 仕事は熱く、面白い (20面)=橋本 浩一・東京都民銀行 多摩支店長 |
『当店のチームリーダー』 | オールラウンドめざす (20面)=高知銀行 長浜支店・山脇 里美さん |
飯盛・信託協会長に聞く (3面) | 信託機能で諸課題解決、「受託者責任」を果たす |
---|---|
高島・三井住友銀行頭取に聞く (4面) | 収益ナンバーワンめざす、質の高いサービス提供 |
【USA金融事情NOW】 (5面) | 仮想通貨で資産シェア |
【マーケット・トレンド】 (5面) | [為替]4月のドル/円の季節性 棚瀬 順哉・JPモルガン・チェース銀行 為替調査部長 [金利]本当に適合的期待なのか 熊野 英生・第一生命経済研究所 首席エコノミスト |
【本紙調査】 主要金融機関の2017年度採用実績 (10-11面) |
大手行・G997人減少 |
千里眼 <147> (13面) | セキュリティリサイクル研究所 代表取締役社長・北村 真 氏 情報資産管理の支援、後方事務体制の見直しを |
輝け!フレッシャーズ(10) (18面) 仕事の心がまえ(1) |
みずほ銀行 法人マーケティング部・執行 玲加さん 誠実、真摯に向き合う 新入行職員日記[1]:一人前になれるように意識 |
中国銀行 西大寺支店 (20面トップ) 若手行員を早期育成 |
事業性評価で目利き力養う、2016年度上期・7年ぶり優良店に |
購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。
申込用紙をFAX(03-3237-8124)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。