ニッキン・2024年6月28日号

主な記事

2024年6月28日号1面 金融庁に警戒感、地域銀行のLBO融資拡大、リスク管理態勢などで差

  • 法令制度政策
  • 融資

  金融庁は、地域銀行で拡大するLBO(借入金を活用した買収)融資に対する警戒レベルを引き上げる。大手行や地域銀など100行以上にアンケートし、7割の地域銀が同融資に取り組んでいる一方、リスク管理や審査・期中管理態勢に差があることを把握した。同庁は現在、メガバンクや大手行、一部の地方銀行を対象にLBO融資に関する対話を実施しているが、調査結果を踏まえて対象拡大も検討する。
 アンケートでは、LBO融資の取扱残高や基本的な態勢整備の状況、取り組み方針などを調べた。調査の結果、LBO融資残高が急増している実態が判明した。
 同庁が警戒するのは…

2024年6月28日号15面 特集 【本紙調査】首都圏信金・広がる中途採用、前職の経験生かし活躍

  • 人事施策
  • 特集

 「地域に寄り添った仕事がしたかったので、今の仕事に転職しました」――。笑顔で語るのは、西武信用金庫武蔵境支店で渉外係を務める担当者。2023年4月に入庫し、第一線で活躍中だ。人材不足の今、信金でも中途採用で働く職員の存在感が増している。今回、首都圏信金の人事担当者へアンケートを実施して中途採用の現状や課題、取り組みを聞いた。

 ■8割以上が実施と回答
 中途採用は、首都圏の信金で一般的な人材確保のルートとなりつつある。28信金中24信金と8割以上が実施と回答。中途採用比率も…

 【写真】資料を作成する西武信金の担当者(6月14日、西武信金武蔵境支店)

2024年6月28日号1面 新連載 3メガGインドへ熱視線(上)膨らむ中間層に商機

  • 国際

  メガバンクグループ(G)が熱い視線を送るインド。人種や言語、宗教など多様性にあふれ、時にはそれが障壁となるものの、ダイナミックな経済成長は他国にない魅力だ。ノンバンクやフィンテック企業への出資を通じて現地のリテールビジネスに挑むメガバンクGの動きを追った。
 各社がインドのリテールビジネスに乗り出した背景には、人口増加と経済成長に加え、金融サービスを提供するデジタルインフラの発達がある。インド版マイナンバー「アドハー」は…

【写真】SMICCは農村部で酪農体験イベントを開催し、地域住民との距離を縮める(三井住友FG提供)

2024年6月28日号2面 金融庁、人材仲介“100件”間近に、優良事例共有で普及促進

  • 法令制度政策

  金融庁が地域経済活性化支援機構(REVIC)に構築した大企業人材の仲介プラットフォームの活用が、地域金融機関の間で急速に広まっている。マッチング件数(内定ベース)は累計93件(2024年6月24日時点)となり、“100件”の大台が視野に入る。大企業人材の累計登録者数も3千人規模と着実に増えている。同庁は5月に、地域銀行によるマッチング事例集を作成。地域金融機関への配布や優良事例の共有を通じて、さらなる普及・促進を図りたい考え。
 同機構が運営するプラットフォーム「REVICareer(レビキャリ)」は、21年10月に稼働を開始。金融機関が…

【写真】レビキャリを活用した経営人材マッチングの事例共有会で挨拶する伊藤監督局長(中央、6月24日、同庁)

2024年6月28日号7面 福島県商工信組、「臨店審査」が成果、融資稟議プロセスを円滑化

  • 融資

【仙台】福島県商工信用組合(福島県、須佐真子理事長)で、審査部の役職員が営業店を訪問して融資案件の方向性を定める「臨店審査」が成果を上げている。稟議(りんぎ)書を作成する前の段階で、営業店と審査部が資金使途や課題などを調整。稟議の精度を高めることで、審査スピードや承諾率が向上し、円滑な融資実行につなげている。

【写真】臨店審査で融資案件を共有する職員ら(福島県商工信組提供)

2024年6月28日5面 山口FG、地域と他行にDX支援、800社・2銀行の実績

  • ネット・システム

【広島】山口フィナンシャルグループ(FG)およびDXコンサルティング子会社のデータ・キュービック(DQ)は、地域と銀行に対しデジタルトランスフォーメーション(DX)支援を展開している。これまで800社超をサポート、地域銀行2行の開発に協力した。多賀本悠介・DQ社長は「山口FGで磨き上げたシステムや体制を、地域や自社グループ以外に提供することを軸にした」と語った。

【写真】山口県内の商工会議所で事業者向けセミナーを開催するなどDXを呼びかけてきた(下関商議所、DQ社提供)


2024年6月28日号16面 地域銀行 採用に「デジタル広報」、ツールの使い分け進む

  • 人事施策

  地域銀行で、新卒採用にデジタルを活用した広報活動が広がっている。宮崎銀行はインスタグラムで表示するウェブ広告のターゲット層を絞るほか、琉球銀行はYouTubeやLINEを活用し、県外学生に幅広くアプローチしたい考え。足利銀行や関西みらい銀行、愛媛銀行などは仮想空間(メタバース)での会社説明会を実施するなど、多様なツールを試行する動きが目立つ。
 宮崎銀はこれまで関東地区の学生もインスタのウェブ広告の配信対象としていたが…

2024年6月28日号8面 特集 【米ワシントン現地取材】米当局・中小銀の健全性を支援

  • 国際
  • インタビュー
  • 特集

 堅調な米国経済を背景に安定基調にある米国銀行界。商業用不動産(CRE)ローンの不良債権問題が懸念されるが、「局地的、限定的」との見方もある。米財務省通貨監督庁(OCC)や連邦預金保険公社(FDIC)など金融監督当局は、中小規模の銀行の健全性支援に乗り出している。FDICのマーティン・J・グルンバーグ総裁、米国独立コミュニティー銀行家協会(ICBA)のレベッカ・ロメロ・レイニーCEOの両トップと米国銀行協会(ABA)の幹部に現在の業況、経営課題、規制のあり方などについて聞いた。

 【写真】マーティン・J・グルンバーグ FDIC総裁(左)、レベッカ・ロメロ・レイニー ICBA CEO(右)

2024年6月28日号10面 特集 再考 地方創生(3)、領域広げる地域商社、非金融の底力

  • 地域貢献
  • 特集

 銀行系「地域商社」の活動領域が広がっている。非金融業務を通じた地方創生を使命とし、銀行から身を転じた現場職員が新規事業に挑戦している。2016年の銀行法改正によって完全子会社形態での設立が解禁されてから8年。先進的な3事例の取材を通じて、地域商社が向かうべき方向性を探った。

 ■四国の地銀4行・Shikokuブランド、ブランド化で価値向上、商流に乗せ販路拡大へ
 【高松】4県に特色ある魅力的な地場産品がそろう四国で存在感を高めているのが、地域商社「Shikokuブランド(SB)」だ。四国アライアンスを組む地方銀行4行(阿波、百十四、伊予、四国)が…

 【写真】人的交流のある他の地銀系地域商社と連携して開いた物産フェア(6月6日、住友生命保険東京本社)

2024年6月28日号18面 広島銀行福山南支店、支店全体で若手育てる、顧客支援実り・新人表彰

  • 営業店

 【広島】広島銀行福山南支店(中島浩司支店長=行員35人うち渉外係8人、パート9人)は、支店全体で若手行員の育成に取り組んでいる。新人でも取引先の支援に尽力できるように、独自の施策で質問や相談がしやすい環境を整備。2023年度下期の個人表彰では、所属する入行1年目と3年目の行員の2人が選出される快挙を成し遂げた。
 中島浩司支店長は、育成に充てる時間を確保するため、会議はできる限り開かない。週1回開く次長…

 【写真】中島浩司支店長(左から3人目)は、週に1回の「責任者ミーティング」で情報の共有を行う(6月4日、広島銀行福山南支店)

学び (13面)

【Nikkin 金融講座】
私のターニングポイント(12) 福士 修平・みちのく銀行地域創生部経営コンサルティング室長(下)
再エネ事業を学ぶ、経営コンサルに生かす
※「Nikkin 金融講座」は過去掲載分も含め、「ニッキンONLINE」でご覧になれます。

預かり資産 (14面)

預かり資産営業の“お悩み”Q&A (24)
 商品やポートフォリオ提案の留意点
運用意向をしっかりヒアリング
投信窓販優績者に聞く 関西みらい銀行・望月 美佐さん
話しやすい雰囲気作る
マンスリーマーケット[7月] 先延ばしにされた日銀会合の結果は?
大和証券 日米株チーフストラテジスト・坪井 裕豪氏

レギュラー企画

寸言 共にある、未来へ(1面)=藤森 康彰・共同印刷社長
『キラリ』 “フリースタイル提案”奏功(7面)=松山市農協・本宮 敬太さん
東西ペンリレー カイチョウですか?(9面)=秋野 哲也・めぶきフィナンシャルグループ取締役社長・常陽銀行 取締役頭取
ちょっと一言 存在感のある女優目指す(9面)=女優・星南 のぞみさん
『初支店長 [857]』 地域貢献を営業店で実現(18面)=静岡県労働金庫島田支店・池田 和也氏
『スマイル』 印象に残る提案を(18面)=大和信用金庫・高村 美咲さん

企画・特集・連載など

インタビュー(4面)
 「ニッキンONLINE」に掲載
島袋 健・琉球銀行頭取
新事業へ50人外部研修
インタビュー(5面)
 「ニッキンONLINE」に掲載
西山 和宏・関西みらい銀行社長
営業店の「自主目標」浸透へ
インタビュー(11面)
 「ニッキンONLINE」に掲載
水野 克己・クレディセゾン社長
ポイント経済圏競争与せず
【フロントライン】
 営業店を支える最新テクノロジー(12面)
バックオフィスツール特集
書類処理を大幅効率化
羽ばたく新人へ私の仕事秘話 [12](16面) 七十七銀行・佐藤 卓さん
顧客の可能性 広げたい
ザ・フロント・バンカーズ(23)(18面) 著:江波戸 哲夫氏

ニッキンのお申し込み

購読のお申し込みは、インターネット・FAXで受付けしております。

申込用紙をFAX(03-3237-8124)またはお近くのニッキン支社・局までお送りください。

ニッキンのおすすめ

社説/ニッキン抄